実車イジリーDAY | 広く浅く、時々深く

広く浅く、時々深く

RCをメインに趣味のことなど

こんばんは、

先日鬼太郎を見て、妖怪より生き方が汚い人間を見ていたら、むかつき

現実の事件がひどくてドン引きmorickです。煽り

金金金…、

義理の親を…とか、

あと、結婚詐欺って絞り切ったら失踪するもんだと思ってたけど、

堂々とそのままの生活するもんなんだね、

どうして自分は反撃される想像もできないんだろう?大あくび

 

 

さて、明るい話題。ニコニコ

今回の愛車もRC仲間のともみんさんの所でお世話になります。うさぎのぬいぐるみ

通称「ともみんファクトリー」に休日の朝から開けてもらってお邪魔します。

 

下回り防錆塗装のDIY。

リフトアップして下回りを観察。

コンパクトFFでは珍しいリアのダブル・ウィッシュボーンサスペンション。物申す

 

実車やオンロードRCだと自分みたいな素人だと分かりづらいけど、

オフロードRCでリア左右連結してストロークするグラスホッパーと、

ミドル以上のwウィッシュボーンで走らせたときに、

サス構造の走りの違いにビックリ、びっくり

車を選ぶときは、なるべくトーションビーム構造じゃなくWウィッシュボーンから選びたいなと思っていました。よだれ

 

カーボンルーフやボンネットはもとよりドア・リアハッチまでアルミ化したのにベースより重くなったのは、驚き

このリアサスが文字通りウエイトを占めてるじゃないかなって思う。

 


…自分が違いわかるかは別として。ニコニコ

 

そうそうGRヤリスはホイールナットもトヨタ系高級車にも導入され始めている、

ワッシャー付きナットが付いてました、キョロキョロ

ともみんさんに付けるときの注意点も教えてもらいました。

 

午前中は無事に塩害ガード塗装を完了し、

午後からはマッドフラップを取り付け。チュー

 

トヨタ系ラリーのイメージだとやっぱり赤だね。

カッコイイ。ニコニコ

 

次はリアウイングかな~。

 

 

 

 

最近見続けた「逮捕しちゃうぞ」シリーズ。

原作漫画は結構ハマった思い出から全部見ちゃうぞ。爆笑

1期は原作にあった話とオリジナル話のデキ差がかなり…。

しかも主人公とオリジナルキャラくっついちゃ駄目でしょ。むかつき

2期には話ストックがなくなってきてオリジナル話が主に、

オリジナル彼氏は存在自体無かったことに。驚き

3期はオリジナル展開のみ。絶望

 

つまんなくて、原作への愛が無けりゃ完走できなかった。ショボーン

原作の最終回関係の話やらなかったのは、4期狙ってたのかな?

 

 

来週末は晴れるかナァ、

オーロラ見たかったナァ。ぐすん