趣味でレコーディングしよう! | KOBUJIMEの味わいたいむ

KOBUJIMEの味わいたいむ

自作の曲の紹介や、音楽の事、美味しい食べ物や
日々の出来事などをつらつらと。

FMの番組コンテンツ(コーナー)で

「オリジナルソングをレコーディングしよう!」

という企画を、昨年に何度かやってみました。

 

パソコンと簡単な機材さえあれば

YouTubeにアップして友人、知人たちで楽しむくらいの

オリジナルソングと映像くらいは作れてしまう世の中です。

富山で知り合った友人たちも、

たくさんレコーディングして

オリジナルアルバムを作っているのにはびっくり。

全くプロが作ったものと遜色ありません。

 

これからは「生成AI」で、

音楽や映像も、テキストでイメージを入力するだけで、

特に知識がなくてもどんどん作れてしまう時代。

そうなると、美術や音楽の専門知識を持っている

特殊技能型のクリエーターなんて必要なくなるわけで、

一億総「音楽&映像クリエーター」時代の到来も間近です。

フィルム時代のカメラマンが

デジカメの普及で国民全員カメラマンになり、

プロで食べていけない人が多くなったのと同じです。

 

そんな作り方で誰が感動するのかどうかはわかりませんが、

プロでもアマでも、

作った本人さえ満足すれば良いというのが

ここ数年のクリエーターのマーケットのような気もしています。

出版・版権元だけはお金を稼げるかもしれませんが

クリエーター本人というのは

完全に趣味の世界になると思いますね。

もう、国民全員が知っているような

大ヒット曲が生まれるということは

まず無いでしょう。

多すぎるメディアの穴埋めに「版権」すら曖昧に

ただ同然のギャラで使われるだけです。

文化水準はどんどん下がっていく気がしています。

 

唯一救われているのは、

昭和時代とアニソンの多様な音楽コンテンツが

世界に通用する日本の音楽の

大きな財産であるということだと感じています。

でも、日本のアニソンは油断していると

K-POPと欧米のHip-Hopのアーティストに

取って代わられてしまうかもしれません。

 

話が脱線しましたが、僕らアナログ世代は

ミスしながらみんなで化学反応を起こし

作品を作り上げていくのが楽しみという世代なので、

たとえば音楽制作でも

PCだけで音楽を作る「DTM(Desk Top Music)」よりも

ちょっと実際に弾いてる、歌っているアナログの

「MTR(multi-track recorder)」での音楽制作の方が

作っているという充実感があるんですよね。🤣

まあ両方ともパソコンで作るんですけど。

 

富山に住み始めてすぐに

コロナで巣篭もり生活を強いられたので、

「DTM」での音楽制作を始めました。

アプリを使いこなしているわけではなく、

YouTube見ながら覚えたので、適当です。

なので、使いこなせない部分はアナログで多重録音。

いわゆる「MTR」の多重録音感覚😅

 

まあでも、

カバー曲のオケも、自分に合ったように作れるので、

ライブの時などに重宝しています。

 

楽しくて、ものすごい数の

コラボ曲を作りました。

 

ほんの一部ですが・・・。

 

 

趣味の世界には

ありがたい時代ですが、

プロの方々にとっては厳しい時代ですね。

僕の生活の糧にしてきた

デザインの世界も同じです。💦