アメリカのヒーローと日本のヒーローの違いはチームプレー? | 元自衛隊の僕がnTechから学んだこと

元自衛隊の僕がnTechから学んだこと

どんな条件にも環境にも状況にも縛られない大自由な心。
本物の尊厳を手に入れたとき無条件に大自由な心で本当の自分のストーリーを始めることができる。
そんな人たちがたくさん溢れて連帯、連動する世界を作ることが私の夢です。

もりまさです。

 

子供の時によく見たヒーローたち。

 

戦隊もの、仮面ライダー、ワンピース、プリキュア。

「ゴレンジャー」の画像検索結果

などなど、

 

対してアメリカ映画などでおなじみの

 

スパイダーマン、アイアンマン、スーパーマン、バットマン

「スーパーマン」の画像検索結果

どれも素晴らしくかっこいい、そして自分もこんなふうになってみたいと思う憧れたちですが。

 

僕なりに、日本のヒーローとアメリカのひろーの違いを考えてみると

 

やっぱり、チームプレーが好きなんだな日本は

 

と思いました。

 

日本のヒーローはとにかく仲間が多い

 

そして、仲間の支えによって成り立っている者がとても多いように感じました。

 

対してアメリカは一人の圧倒的超人が目立つようにおもいます。

 

すべてがそうではないと思いますが、そういう傾向が多いと思います。

 

その背景には、歴史観、文化、宗教間の違いがあるのではないか、そう思います。

 

日本の歴史は争いはあっても、一つの民族として2000年以上同じ国土で文化を育み、国の危機に際しては一丸となって団結し危機を乗り越えて来ました。

 

また、八百万の神々に象徴されるように、一つの固定化された信仰というよりは、すべてを柔軟に受け入れて融合していく精神が育まれてきました。

 

 

対して、アメリカは元々はインディアンなど先住民の居た地に、イギリス人がその地を制圧したことで成り立っています。

 

そして、必ず強いリーダーが立ち国をまとめて来ました。

 

その、リーダーの座がより強い者に変わることを繰り返してきました。

 

宗教観についても、一人のカリスマ的な存在を信仰してきました。

 

だから、そう考えると、日本でチームプレーが憧れになって、アメリカではカリスマリーダーが憧れになることは自然な流れなんだなと認識できますね。

 

そんな、気づきがありました。