英語ができるようになって良かったこと | 地球の裏側から愛を振りまく

地球の裏側から愛を振りまく

いくつになっても好きな人と、好きな場所で、好きなことをしたい!
心からどんどん美しく豊かになるピュアリッチライフを発信

私は、幼い頃から異文化に興味があった。

長年外国に住む伯母がいて、帰国の都度にもらう珍しいお土産や海外生活の話は、好奇心旺盛な私の興味をさらった。

 

また近くに住む親戚は英語の先生であった。

 

その家族が一度、オーストラリアから交換留学生を受け入れたことがあった。

異国に来た少女は(おそらくティーンエイジャー)日本語があまり出来ずとても大人しかった。

私には、ホームシックにかかっているように見えた。

そんな彼女となんとかコミュニケーションが取りたかったのだが、私も上手く言いたいことが言えない驚き

 

それでも祖母が、彼女と楽しそうに会話をしていた。

「おばあちゃん、分かるの?」と聞くと、「よくわからない」と。

それでも、とにかく祖母は身振り手振り日本語で話し続けていた。

恐らく彼女も理解はしていないが、一生懸命話をしてくれる祖母の話をを聞いていたのであろう。

 

その時に、私は言葉だけではなく、分かりたい、知りたいと興味を持つことが大切だと思い、出来る限りのコミュニケーションを取った。

 

その後、私は英会話を習った。

 

ここまで聞くと、幼い頃から、英語が好きになる環境で、さぞ英語が得意だったのだろうと思うだろうが、話には続きがある。

 

私は中学生になり、沢山の単語を丸覚えさせられたり、難しい文法ばかりに追われ、英語がつまらなくなった。いや、むしろ嫌いになってしまったのであるガーン部活でヘトヘトになった体で、夜間に通う塾ではひたすら宿題に追われた無気力

 

それは高校に進学してからも同じ。授業なんて、右から左である。もちろん成績も良くない凝視

幼い頃に、いつか留学したいだとか、進路先は外国語専攻がいいなという、淡い夢や希望もすっかり消え失せた。それどころか、どんどん自信をなくしていったのである煽り

 

 

こんな成績では大学にも行けないと思ったし(やる気もない魂が抜ける)そして留学の事も親に気遣い、言い出すことはなかった。

将来の夢など何もなく、学校に行く意味すら見い出せなかったガーン

お友達に会いに行くだけが楽しみだったニコニコそこで生涯の友に出会うから結果オーライラブラブ

大人にもなりたくなかったが、死ぬわけにはいかないのでただその場しのぎで生きていたように思う。大人にも世の中にも失望していた思春期時代驚き

 

 

そんなこんなで、英語への興味はすっかり失せ、進路や仕事で英語を使うこともなく、外国へは旅行のみで、外国人の知り合いすらいなかった。なんなら、高校生の時に体の大きな外国人に付いて来られたことがトラウマになり苦手意識すら芽生えてしまった。(今思えばそこまで悪意はなかったのかなとも思うけど)

 

 

そんな、英語力は中学レベルの私が、30歳を過ぎて突如、オーストラリアにワーキングホリデーに行くことになるのだが、その話はまた別の記事で書かせて頂く。

 

とにかく、そんな状態で英語環境に飛び込んだのだ。

 

もちろん、最初は苦戦した。

語学学校に通うゆとりもなく、仕事で英語を使う毎日。

 

そんな中、ローカルのホテルで働き、今の夫とも出会い、オーストラリアに住むことになった。

この英語力ではまずいと、三ヶ月語学学校に通った(ビザの兼ね合いもあった)。

後にも先にも、真面目に英語を勉強したのは人生でこの3ヶ月だけだろう。

オーストラリアで就職して、自立する覚悟を決めたからだ。

 

その後、無事に就職することになったのだが、勉強と実践は大いに違った。

結局、出産の為に一年で退職したのだが、この一年は最も英語が伸びた時期であったと思う。

 

 

その後は、主婦業で人に会うこともなくなり、私の英語力はそこからそんなに伸びてはいないのだろうと思う驚き

でも夫と話すのは英語だし、子供達も英語のほうが得意になってしまい、英語が飛び交う環境で生きているので、苦手意識はないし、コミュニケーショで困ることは特に無い。

 

それでも知らない単語や専門用語は山ほどあるし、難しい本などはやはり、日本語の方が読みやすい。

英語の映画も難しい内容は英語字幕も付けて観ることもある。

 

そして、住んだからといって勝手に英語が伸びるわけでもない。

現に一年以上スペイン語圏にいるのに、ちっとも上手くならない凝視そもそもお買い物ぐらいでしか使わなかったし、必要性に迫られていなかったから勉強もあんまりしてこなかったのだ驚き

 

なにが言いたいかというと、私は決して英語優等生ではなく、大学時代から勉強していた訳でも、留学していた訳でも、外資系企業でや海外の会社で長期勤務した訳でもなく、通訳や翻訳、英語教師などを生業にしていない程度の語学力の持ち主であるということ。

 

それでも、英語ができることによって、ぐんと世界が広がったのだ

グローバルな環境では、英語を話せる人も非常に多い。

そんな、様々なバックグラウンドの人達とコミュニケーションが取れるのだ。

色んな人の考えや生き方や文化などを言語というコミュニケーションのツールを使って、より一層深められるのだ。

 

それは、なにも人と人との対話だけではない。

書籍や動画、情報などあらゆる視野が広がるのだ。

 

今は翻訳を使えば、他言語でも読んだり観たり出来るようになっている。

とはいえ、私でも知らないアラビア語などで初めから書かれていたら、余程興味のない限り翻訳して読もうとは思わないものだ。

それでも、翻訳機を使ってでも調べたほうが良いことは沢山あるし、使わない手は無いと思うが。

 

 

昨今、ありとあらゆる情報が飛び交っている。ありがたいことにインターネットで気軽に情報を検索できる世の中になったのだ。

テレビや誰かから見聞きするだけではなく、自分で調べて、考えて判断することが出来るということだ。

もちろん、今は情報過多でどれが真実か分からないということもある。

本当のことなんて、ほんのひと握りの人しか知らないであろうガーン

 

それでも、色んな文献やデータを探ることも出来る。

後はあなたが自分で考えるしかないのである。

 

ただひとつ確かなのは、

真実とは人から聞かされるものではなく、自ら得るものである。

 

 

海外からみていると、日本の偏向報道が(ちなみに日本の報道の自由度は世界71位※2022年度)非常に心配になるのだ驚き

 

海外在住の人たちはきっと、あの福島の原発以降、日本で流す内容との違いに不審感を持った人も多いことだろう。

私も、しばらくは日本のニュースをみていなかったのだが、パンデミック以降日本はどうなっているのだろうとニュースを観たら…大変なことになってたガーン煽り

 

アメリカ9.11や、福島3.11でおかしいと思って調べた人や、このパンデミックでなにか様子がおかしいと気がついた人も沢山いるだろう。どうでも良い芸能人の離婚や不倫の報道の裏で、どんどん進められていく不都合な政策ガーン煽り情報戦争真只中あせるあせるあせる

 

ちょっと英語からずれてしまってしまったけど、英語が出来るようになると、もっともっと情報も広がると思う。

拡散している人もいるけど、やはり誤報とかも含まれるしね。

 

もし、語学に興味があれば、是非積極的に学んで欲しいと思う。損は絶対しない物申す

 

後、日本の英語教育にも大いに問題あり。私みたいに英語が苦手になってしまう驚き

もっともっと、実践で使える生きた英語を子供達に教えて欲しいと切に思う。

 

日本に住んでいたら、学校に夫を放り込んでボランティアさせたいくらいだわ。

(その代わり日本語学んでもらおう。あ、寺で修行も良いなあ爆笑一度滝で打たれてこい爆笑

 

私も英語は好きだけど、あくまでもコミュニケーションのツールとして学んでいるだけだから、そこまで追求したいとは思わないけどてへぺろ 

やぱ日本語って美しいわラブって思うし、日本語が好き飛び出すハート 日本も大好き飛び出すハート 

 

そして、もっと現地の人と交流を深めたいから、スペイン語も頑張らなくちゃ口笛

 

チャオ

 

モリリン🥭