博多港からフェリーで70分の場所にある、

壱岐島の湯本温泉郷へ行ってきましたラブ



壱岐島に到着をして、

フェリーターミナルから湯本温泉郷へは車で10分くらい


少し距離がありますが、無料送迎のあるお宿で、送迎の予約をしていたので、あっという間に

楽にお宿へチェックインすることができました。





湯本温泉郷には、たくさんの旅館やホテルがありますが、

私は食事が美味しく、料金もリーズナブルで、

シングルで利用できる

千石荘さんに泊まりました。

(素泊まりだと、一泊6000円)

美味しくて結構ボリュームのある食事を

2食朝夜つけてもプラス2800円からなので、おすすめですよラブ



但し、エレベーターがないので、


足腰の弱い方はバリアフリーのお宿にした方が良いかもしれません。


千石荘さんは、

ビジネスホテルの様な作りのお宿でしたが

食事が美味しく、

オールナイトで貸し切り風呂をエンジョイできましたよーラブ


楽天トラベルの口コミでは、オール5ですよ爆笑


湯本温泉郷で

宿泊をされるなら、

近くにコンビニがないので、食事をつけたプランにした方が良いかなと思いますね。





こちらが千石荘さんのお風呂


日帰りもされてますラブ

貸切風呂の日帰りも


こちらが宿の近くの景色

私は海辺をお散歩してきましたよ爆笑歩いてすぐの海辺のそばの場所に、海里村上さんもありました。

ちなみに千石荘さんには露天風呂はありません 。貸切風呂も内湯



ですが、歩いて5分くらいの距離にある、

平山旅館さんでも、日帰りプランで露天風呂に入れるので

何箇所か湯巡りされるのもよいかもですね。


ランチと日帰り温泉のプランも平山温泉さんで実施されていましたよ目がハート



こちらが平山旅館さんの露天風呂





湯本温泉郷は、どこの温泉でもすごい鉄、、

すごい泉質。とにかく濃い。源泉掛け流し


しかも絶景ラブ



イベントバナー




温泉については、ホームページより引用ウインク




壱岐島北西岸の入り江に湧き出る風情ある湯本温泉郷。療養規定値約15倍の高濃度温泉で、何とすべての温泉施設が自家源泉・源泉かけ流し、贅沢に温泉を堪能できます。国民宿舎から旅館、湯治温泉など、たくさんの温泉が点在しています。気軽に日帰り入浴で湯めぐりを楽しむも良し、宿泊して美味しいご飯を食べた後、ゆっくり浸かるのも良し。美しい島々の風景を眺めながら温泉に浸かって、日々の疲れを癒してみてはいかがですか?



約1700年前に神功皇后が立ち寄り、応神天皇の産湯に使わせたという伝説がある湯本温泉は、“子宝の湯“としても親しまれています。

泉質はナトリウム-塩化物温泉で鉄分と塩分を豊富に含み、源泉69℃、赤褐色のにごり湯が特徴。源泉は13あり、すべての温泉施設が自家源泉・源泉かけ流しという贅沢さ。全宿泊施設に温泉ソムリエが常駐しており、湯守として大切に源泉を管理しています。加水をせず、季節によって源泉の量を調節しながら温泉の温度を保っているのです。湯面に浮かぶ油膜のような湯の華は、温泉マニアも唸る温泉の濃さを象徴しています。なんと療養規定値約15倍の高濃度温泉!!
保温・保湿に優れた「熱の湯」で効能は神経痛やリュウマチ、冷え性、外傷などで、短い時間つかるだけで体を芯から温めてくれます。また、塩化物イオン値も高いため「美肌の湯」とも言われています。温泉成分を流さずにそのまま体を拭くことで、保温や保湿の効果が高まるそうです。
湯本湾に映る夕日の絶景を眺めながらゆったりと温泉に浸かれば、日常の疲れもすっかり忘れて、身も心もリフレッシュすること間違いなし!
源泉の違いはもちろん、景色や湯舟の違いからお好みの温泉を探してみてはいかがですか?温泉という天の恵みを思う存分ご堪能ください。

ってすごいですよねラブ




湯本温泉郷には日帰り利用のみの温泉もあり、その効果の高さから温泉に詳しい地元客にも愛されています。また、海水浴やキャンプ利用のお客様にも人気です。
他のお客様とは会わずに気兼ねなく楽しめる家族風呂や、誰も入っていない一番風呂を利用できる温泉も!昔は療養のために長期間に滞在し温泉に入る、湯治の目的で湯本に来る方も多くいたそうです。宿泊施設が併設されている温泉がありますが、現在は休憩スペースとして利用されています。
・高峰温泉 入浴料400円
・万福温泉 入浴料350円、洗髪料50円
・山口温泉 入浴料400円 ※家族風呂あり(入浴料別途)
・すこやか温泉 入浴料400円 ※家族風呂あり(入浴料別途)















私は宿泊したホテルの温泉ばかり入っていましたが


宿泊だけでなく

日帰りプランを利用できるホテルも何ヶ所かありましたし、


日帰りのジモ泉も充実している様なので、


温泉好きな人は是非ラブ