●乾癬患者に必要なお茶はサフラン茶?サフラワー茶?

 

こんにちは もりこだま です。

 

先日ですが、ブログの読者様から、指摘を受けました。

 

『サフランとサフラワーは違います。』

 

と。

 

色々調べた結果、ご指摘の通り、違いました。

 

『自然療法で乾癬を治す』という私の愛読書にも、詳しく書かれていたので、本の記載そのままで、載せたいと思います。

 

 

サフラン茶(カルタムス・ティンクトリス)

 

 

乾癬治療で必要になるのは、アメリカ・サフランで、西アジア、フランス、オーストリアで自生するスペイン・サフラン(クロクス・サティブス)ではない。

 

スペイン・サフランは、30gで25ドルもする高価なものである。

 

500gのお茶を作るのに、7万5000本もの花がいる。

 

その価値は、3000年前のソロモン王の時代にも知られていて、染料や香りの高い軟膏に使われ、ギリシャ人の宮廷でも香料として使われていた。

 

アメリカ・サフラン(アメリカ・イエロー・サフランは、和名は「紅花」で、漢方薬店で容易に購入できる)は、アメリカ、イギリス、地中海周辺諸国で自生する種類であり、乾癬患者にとってはスペイン種よりも効果がある上、値段も安く入手も容易である。

 

このお茶は、乾癬に限らず、各種の病に最も多く使われている。

 

効き目を表す症状には、乾癬の他、裂傷、排泄不良、消化吸収の乱れ、毒血症、潰瘍などがある。

 

つまり、サフラン茶は胃腸に作用して、消化管の機能障害から来る皮膚病を和らげるのである。

 

(引用:『自然療法で乾癬を治す』ジョン・O・A・パガノ著/中央アート出版刊 P147より)

 

 

と、いうことなので、私はブログの記事に、サフランと記載してしまいました。

 

色々と、ネット等で販売している会社も、記載間違いがあるようです。

 

結論

 

乾癬患者が飲むお茶は、紅花(サフラワー)です。

 

 

ベニバナです(笑)

 

サフランではありません。

 

以上

 

ご注意!

 

私の経験上ですが、紅花茶だけをを飲み続けても、残念ながら、乾癬は治癒しません。

 

メインですることは、やはり食事療法なんです(泣)

 

ハーブティー飲むことと、食事制限を同時に行うことで、乾癬は治癒していきます。

 

皆さん、一緒に乾癬オサラバしましょう。

 

 

※注意とお断り

 

現在私は、ケイシー療法を主にした、Dr.パガノ氏の自然療法を、実行中です。

 

この方法を元に、ブログ記事をUPしています。

 

ですが、この治療方法は、医療行為ではありません。

 

なので、記事の正否や、治療に関する正否は、ご自分で、確かめて頂くしかありません。

 

実行されても、すぐに効果が現れるというものでもありません。

 

もし実行されるのであれば、書籍を購入し、正確な知識を手に入れて頂くことをおすすめ致します。