甲子園口・整体・巻き爪・骨盤矯正の盛喜接骨院  -2ページ目

甲子園口・整体・巻き爪・骨盤矯正の盛喜接骨院 

仕事帰りでも通いやすく、土日祝も開院していて痛みのない日常生活をおくれるをコンセプトにしている施術院です。

盛喜接骨院は、土日祝日も22時まで
開院しており患者様は西宮からはもちろん、
芦屋・尼崎・伊丹・神戸などの遠方から
日常生活の動作で負傷した方や、
交通事故で痛めた方も多く来院されています。

二回に分け、ハイヒールを履いているときの
正しい立ち姿勢と歩き方について紹介したいと思っている
のですが、
①は、今の自分を知っていただくためのチェック項目や
    靴による重心の違いについて説明をします。
②は、正しい姿勢と歩き方について説明したいと思います。

なぜ、紹介しようと思ったのか?


暖かくなってくると、外出するのも多く
なってくるんじゃないかと、思うのと 同時にハイヒール
で長時間歩くのも多くなるんじゃないかと思います。
ですが、
特にハイヒールの場合、歩き方によっては翌日
に特発的な腰痛を発症してしまうこともあります。

又、仕事によっては、どうしてもハイヒールを
履いての立ち仕事や外回りが長時間に及んでしまう方も、
居られるんじゃないかと思います。
このような場合も、足腰に疲労が溜まりやすく慢性的な
腰痛につながりやすいと考えられます。
( 慢性的な腰痛は肩こりなどへの影響もあります )

チェックポイント!!
 : ご自身の身体の状態を知って頂きたいと思います。

まず初めに下記のトラブルがある人は悪い姿勢の
可能性が高いと考えられます。いくつあてはまりますか?

 1.つま先が痛くなる
 2.足裏にマメが出来る
 3.靴擦れが出来る
 4.膝が痛くなる
 5.腰が痛くなる
 6.肩こりがする
 7.頭痛がする

1 ~ 3 は、ハイヒールという靴自体の特性から
生じているトラブルです。このような場合はインソールを
使うなど、足に合った靴を購入することが重要です。

4 ~ 7 は、姿勢で改善できます。
大きい数の症状が当てはまるほど、悪い姿勢度は重症
です。ぜひ、ブログの続きを見て改善してください。

ハイヒールとスニーカーの重心の違い

ハイヒールとスニーカーの大きな違い
の一つに 「重心の違い」 を挙げることができます。

スニーカーでの横姿勢では、
姿勢が大きく悪くない場合、重心が身体の真ん中を通ります。
というのも、スニーカーの場合は着地面積が広いため
重心が真ん中を通りやすく、安定性も高いです。

下の写真は、ハイヒールを履いた時に
起こりがちな姿勢を矢状面(横)から見た写真です。



ハイヒールは着地面積が狭く不安定になりがちです。
特に、ヒールのあるかかと部分が不安定なために、前傾に
なりやすく重心が前方へ、かかりがちな姿勢になります。

その結果、膝が曲がり、肩とのバランスも崩れ、
矢状面(横)から見た軸のズレにも つながりやすいです。
そうなると、膝や腰にも負担をかけ 影響がでます。


最後に

最後まで読んでいただき ありがとうございます。
次回のブログは、今回のブログの続きにはなるのですが
ハイヒールでの正しい姿勢と歩き方について
色んな観点から紹介できればいいな、と思っています。


盛喜接骨院は、土日祝日も22時まで
開院しており患者様は西宮からはもちろん、
芦屋・尼崎・伊丹・神戸などの遠方から
日常生活の動作で負傷した方や、
交通事故で痛めた方も多く来院されています。

今回は、全ての靴に当てはまる歩くときの
正しい姿勢や歩き方について書きたいと思っています。

なぜ、紹介しようと思ったのか

というのも、今、現代人の歩き方が好ましくない方が
多いと言われています。そこで、僕も、自分の靴 (かかと) を
見ると外側が内側に比べ擦り減ってるのを確認しました。
そこで、読んでくださっている方に紹介する前に、後で紹介を
する正しい姿勢や歩き方を実践してみたのですが、
歩いているときの足の疲労を感じにくくなり、楽しくなります。
なので、ぜひ、興味のある方は実践してみてください ♪

歩き方が悪いと 、 、 、

 腰痛今、日本人の国民病とも言われています。
       平成22年度に厚生労働相が実施した国民生活基礎
        調査によると、男女共に “ 約10人に1人の割合で
        腰痛持ち ” です。 女性の割合が高いです。
        下記に、国民生活基礎調査のURLを貼っています。
       http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa10/3-1.html

 外反母趾6月に外反母趾についてのブログを
           アップする予定にしていますので、女性の方に
           特に、見ていただきたいと思っています。

 指上げ足 : 指上げ足 又は、浮き足とも言うのですが
          原因としては、下記のことが挙げられます!
          

          足指を上げる、また、足指を縮こまらせ
          足指が地面に接地せずに、足指を浮かせて
          指の付け根部分で歩いてしまう2点歩行の
          ことをいい、今の若年層~中年層に多いです。

 O脚 , X脚 : 先天性(生まれつき)も 、一部あるんですが
          O脚 や X脚 は、普段の動作が原因でなります。
          歩き方も、その一つに含まれます。

正しい歩き方とは?

 1. 立ち方 : 歩き方の基本は立った時の姿勢です。    
クリックすると新しいウィンドウで開きます

 頭 : 頭の上(頭頂部)を、まっすぐ上に糸で
        引っ張られているようなイメージを描きます。

 目 : 遠くを見つめるようにし、目線は水平に。

 あご : 地面に対して平行になるように。

 首 : 左右に傾かず、前後にも倒れないよう垂直に。

 肩 : 肩の力を抜き、左右の高さをそろえる。
        ※ カバンが肩にかけるタイプの場合は、なるべく
            左右均等にかけることを薦めています。

 お腹 . 胸 : お腹は腹筋に力を入れ、引っ込める
                 イメージです。また、胸は開き、張ります。

 太もも : 
太ももの内側を意識し、くっつかなくても
           問題ないので、両膝の内側が軽くつくイメージ。

 2. 歩き方 : 後は簡単です!
              いくつか、ポイントをあげときますね!♪

 ① 腕の振りを意識し、大きめにすること。
   腕を大きく振ると言われると、前に大きく振るのが正しい
   と思いがちだと思うのですが、後ろに大きく振ります。
   なぜ、前にじゃなく後ろへ大きく振るのが正しいかというと
   前に大きく振ると猫背になる可能性があるからです。

 ② 足の重心移動を意識する。
   かかとから着地し足の裏、そして、つま先へ体重移動!
   かかとだけを地面に打ち付けるようにしていたり、
   つま先側に重心を置きすぎていると、足には通常以上の
   負担がかかっており、腰痛などの原因になる場合も。

最後に!

 正しい歩き方に変えると、腰痛 . 肩こり . 脂肪燃焼
 などが良くなったり、メリットは、たくさんあると思います!♪
 しかし、常に姿勢を気にしながら歩くわけにもいかないと
 思いますので、思い出した時に意識してみるなど、無理を
 せず、自然に正しい歩き方が身につくのを願っています。

 最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
 もし、気になられた点や、疑問に思われた点がありましたら
 ぜひ、気軽にご質問くださいね♪

盛喜接骨院は、土日祝日も22時まで
開院しており患者様は西宮からはもちろん、
芦屋・尼崎・伊丹・神戸などの遠方から
日常生活の動作で負傷した方や、
交通事故で痛めた方も多く来院されています。

3月初めから、姿勢について書いてきた
んですが今回のブログでは、靴底の減り方から分かる
歩き方の特徴や原因について書きたいと思います。

なぜ、紹介しようと思ったのか?

というのも、次回のブログから数回に分けて
正しい歩き方と姿勢について書こうと思っています!!
そこでなんですが、
正しい歩き方や姿勢を知って
頂く前に、なぜ、靴の擦り減り方が人それぞれ違うのか
を、知ってもらいたいと思ったからです。

靴の減り方から分かる特徴!

かかとの外側が減るO脚ガニ股

太ももの内側の筋肉が減っている可能性が高いです。
それが原因で腰痛や膝の痛みにつながることも。

かかとの内側が減る X脚内股の傾向


踵と小指の付け根で体重を支えるので、タコや魚の目
が出来たり、腰痛の原因になることもあります。
血液の循環が悪く冷え性にもなりやすいので、ご注意!


かかと ( 左右片方だけ ) が減る骨盤の歪みの恐れ

身体や骨盤の歪みの可能性があります。

かかと ( 内側 . 外側 ) が減る腹筋と背筋の衰え

踵から着地して、足裏全体を引きずるような歩き方を
している人に多い傾向があり、姿勢が好ましくなく、猫背で
歩いてる方に多い傾向があります。


つま先が減る 外反母趾の可能性も

親指の付け根付近だけがよく減っているので
あれば、あまり問題ありませんが つま先全体が減っている
ようでしたら、常につま先に体重をかけて、
踏み込むように歩いてしまっていることになります。
なので、外反母趾になりやすいです。


ぜひ、ご自分の靴やご家族の靴も見てみてください ♪
( 家族や友達との会話のネタにでもなれば、幸いです )

最後に!

かかとが擦り減っている方へ

歩き方を変えるのは大変だと思います。
ですが、歩き方を正しくするだけで靴も長持ちしますし、何より
身体の痛みから解放される可能性も、あります。
なので、気にかけるだけでもご自身にとって少なからず変わる
と思うので、ぜひ、頑張ってみてください!!

かかとが擦り減ってなかった方へ

かかと全体を使って綺麗に歩けています。
理想的な歩き方が出来ていますので、ぜひ、その歩き方を
キープするよう頑張ってくださいね!!

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
もし、気になられた点や、疑問に思われた点がありましたら
ぜひ、気軽にご質問くださいね!♪