能登半島地震大変な事が元旦から有り

それに関連した事故までも。

被害にあわれた方々の1日も早い復興を願い

出来る限りコンビニ募金提供しております。


うーん↓コチラの論争って…

それぞれの思惑が有るでしょうねー

※以下動画リンク見たほうが話し繋がります。



私の知識内では、ナイロン派の方々は

基本的に20LBを使用してませんか?

20LBならば、確かに伸びは多くは無いですが…

例えば、◯王様とか内10様とかもそう。

あと思い浮かべるならあと…Tー並◯様とか…

T-並◯様は細番手ナイロンも使ってるようですが。

いずれの大御所様の方々はクランクベイト他

巻物にカーボンロッドを使用している?よね…?

ならば、腑に落ちる。けど、

多分、いずれの大御所様も、釣行毎に

毎回LINEを巻き替える事の可能なサポート体制の

方々ですね。なので、ナイロンの吸水での痛みを

無いものと考えて居るのでは無いのか?

…とワタクシは考察する。

実際ナイロンは劣化は速いと思える経験も有り、

今私が使うナイロンラインはYGKよつあみさんの

ナイロンだけですが、吸水痛み少ないですよ!

因みに、過去にアメリカ🇺🇸のテキサスリグの

釣りで25〜30LBのナイロンラインを使うって

話を聴いた事が有り、繊細なフロリダバスへの

アプローチで、当時の竿がバチバチでその分

ラインが伸びるとか曲がりやすいとか、

実際にデカイ魚を近距離で卒なく掛けて…

って事は確かに理に叶って居る様にも感じる。

今はPEライン主流みたいですけどね。


私はクランクベイトにはほぼフロロLINEです。
今時アメリカのツアープロでもフロロ12LBLINE
をクランクベイトに使用する方もいるらしいけど、
私カバークランク率高いのでキャストアプローチ
の行い易いグラスコンポジットかピュアグラス
に全てフロロ14LBLINEを使っております。
何故なら テストに行って数無いテストルアーを
レンギョに持ってかれる可能性は12と14では
大違いだから…後はルアーのインフォメーション
の伝わり方がそのLINEの違いで差が歴然だから。

たまにSQUAREではナイロン使って魚釣ったりも
しましたが、それって完全にボトムに当てない時の
話しですね。例えは長門川向けとか…。
相当前の牛久沼H-1 でパラ葦の間を大きめな
シニアを通して葦の間を通しても隠れ切れない
ルアーサイズで入賞した時とか…。
とにかく、底をさらう釣りでは無く、
浅い所をフラフラしている魚への対応時LINEです。
私の中でのLINE仕分けは。

逆にナイロンを必ず使うのは
小さなポッパーやデビルホースはナイロン。
デビルホースがナイロンなのは
全て試した。先ず、フロロでは
元々浮力の希薄なデビルホース(比重バラツキあり)
使うと必ず前下がりになってレスポンス良く
フロントペラが反応しなくなる。
PEだと、ペラにPEが巻き付きグダグダになる。
だからナイロン16LBを使う。
後は時にJerkBaitを左右ダートを大きくさせたい時
沈みにくいナイロンラインだとラインアイの
上側を引っ張るから左右ダート率が上がります。
あとあんまり底に当てない様に
宙層で使いたい時かな。
この動画に有る件…スピナーベイトは私は
グラスコンポジットにPEラインが定番です。
微弱なブレードの振動をわかり易くする為と
グラスコンポジットに関してはイロイロやったけど
今スピナーベイトとクランクベイト共に使ってる
Zodias 170M-G がブレードが回ってる感を
カーボンロッドよりも増幅して?(阻害しないで)
伝えてくれるから愛用しております。
実はワタクシZodias 170M-Gを5本常時持ち。笑

それ以外浅い水系ではJigはPEを使い
最近ぜんぜん行って無いけどリザーバーでは
16LBを使います。キャロは14LBフロロが多いです。

実際、細番手を使わない私が使うフロロLINEは
SUNLINEとシーガーの300M巻の極めて安い
フロロLINEです。確かにHi-EndなLINEを
使えば確かに良い。ってなる可能性は有ります。
が… 知らぬが仏 って話しでしょ 笑笑笑
沈んて伸びヅライ。で、今時のLINEは強い。
って特性だけで必要充分。お腹いっぱいで、
それ以上の細分化は今までの私には…です。笑笑

一応竿振り回しには…


行ってみたものの…


案の定竿振り回すだけの1日に…
そんな中でも振り回したテストルアーの
感触はめちゃくちゃ良くなっている。
それと、これから先の釣り人生の短いオッサン笑
自身もっと釣りの精度を上げて
必要な要素の有る所を舐め、釣りの効率と精度を
上げる方向で努力して行こう!…と。

いゃ、竿振り回しだだけ?そんな事は無く…
↓コチラの納品も兼ねて。


将監行く帰りに渡しに行ってイイ?って聞いて…
久しぶりにKO林さんに会ってお話しして来たー
お元気そうでしたよーお店やってた時以上に
バズにシーバスに…釣りに出でいらっしゃる
様です!
 


ってか、リンク貼れない設定っておっしゃられて…
バリバリ貼れるし…笑笑笑

で、大変申し訳ないのですが、当方PCサイト…
完全不能で価格訂正出来てません。
プロバイダーかPCが古く壊れたか?機能不全です。
が、プロバイダーに料金は支払っているので
サイト自体は最後更新のままでサイト表示が
されています。当ブログリンクは最後更新時に
リンクが貼って有るのでそのままこのブログに
飛んています。シロウト工事はこれだから…
ホントドウシタラヨイノヤラ…。困ッ!

お買い求め頂きました皆さま
ありがとうございました!


一日より値上げさせて頂き、¥5.280税込みで
ドウナルコトヤラ…って気になってました。

釣り業界が今は本当に底。って話も
業界におそらく最も絡み無い私が聞く中で…

3日で全てSOLDOUT。ありがとうございます!

最後迄動かなかったのがDark/Sideのクロー系
関西では結構真っ先…なんですが、
関東では弱いですねー。土地に合わせた色数割りに
したほうが良さげですね。検討します。

ラーメン◯郎系食べる前は腹減ってて
濃い味求めててノリノリなんだけど…


食後30分経つと100%お腹イタイ件。
ワタクシだけでしょうか?
多分、油?脂?合わないんだろーな…😒
実際このラーメン郎…コロナ前は¥670
今の価格は¥950…やはり…それぞれの影響大
なんでしょうね…。…で腹壊してりゃ…って話…笑

10日から喉イタ…クシャミ…
えーインフルかな?って一瞬思ったけど、
寒暖差アレルギー?花粉症の始まり?
確かに例年、1月半ばに1発花粉症っぽいのが…
今年もダルさは有るが、熱は無い。
喉の痛みは左右では無く、上側なんで…
花粉症寄りな違和感です。
ラーメンのせいでは無いのは明らかで…笑
今時の寒暖差アレルギー?かな…?
皆さまは同じ様に感じる事は有りませんか??
 


モモンガ可愛い❤ では…ラーメン