半世紀は長いようで早い

私は65歳 あたりから

そのように思うように

なりましたね

半世紀前は15歳ですね

何もわからなかった

そして今も

わからないことばかり

ですね

10代のころは年取ると

なんでもわかって

なんでも解決できて

いいな早く何でも

解決できるように

なるため歳いきたい

そのように願ってましたね

実際65歳になってみますと

何でもわかるなんて

とんでもない

勉強したことしか

わかりませんし

勉強してないことは

全くわかりませんよ

歳いったら何でも

わかるんじゃなくて

勉強し続けたら歳いった

これが正しい表現ですね

 

それといくら10代20代に

戻ろうとしても

戻れないわけやから

10代20代の人は

その時の生活が

いかに大切な時間か

わかる時が来ると

思いますよ

 

あなたの人生には

他の人間は挑めない

あなたの変わりは

他の人間にはやれないから

あなたしか挑めない

ですからゆっくり🐌💨💨

恐々でかまいませんから

あなたが挑んでください

怖いのは誰でもあります

怖くない人間なんていない

私も今も怖いこと

ばかりですよ

怖くないとか言う人は

ウソを言ってるんですよ

怖くないわけがない

でもね怖さも慣れて

来ますよ慣れて

 気持ちを整えることが

できるように なりますよ

 

私も父が早くから

病気だったので

言うに言えない大変な

状況を繰り返しましたが

私の人生に真っ向から

挑めたことにつえては

挑める前は上手く

やりたい気持ちは

ありましたが上手く

やれるかなんて

半信半疑でしたよ

それでも

私の人生に真っ向から

挑めましたのは

今良かったと感じてますよ

わからないぐらい失敗を

しまして何が正しいのか

私自身のその判断だけが

頼りでしたよ

それでも判断が間違って

いることも

ひんぱんにあったと

感じますが

そらまぁ何が正しいのか

判断できなければ

気持ちは整えられない

それはそうなんですが

道徳さえわかれば

挑めますよ

失敗してもいいじゃないですか

次いつ何に挑むのか

繰り返す日常の中で

気持ちの準備が大切なんですよ

 

人間は不安感もありますし

ありもしない まぼろしを

見ることもありますし

勘違いすることもあれば

判断を間違ってしまう

こともありますよ

私はその時代

たとへば10代

たとへば20代

私自身では無理だと

感じていたことばかりに

挑めましたよ

ただ単に無鉄砲(笑)

これならやれそう

そんなものは

ほとんどなかった

ですからある意味

その時代の私自身に

とっては不可能

私自身が不可能と

感じることばかり

挑めていました

やり終われば

なんと簡単なことやと

感じることが

ほとんどでしたから

他の人間が見ていたら

始めから

簡単なことを

勝手に不可能と

思ってるだけだよと言う

人もいるかもしれませんが

勝手に思っている

だけにしても

やる前は不可能やと

感じていることは

確かなんですから

不可能に挑んで

なんとかなったら

簡単やったと感じる

そこが大切なんですよ

そうやつて人間は

だんだんやれることが

増えて行くんですよ

やれそうなことも

増えて行くんですよ

皆さんどうか

あなたの人生

あなたのやれることを

増やして行ってください

それがあなたの

気持ちを整えるやり方に

なっていくと感じます

気持ちを整えるやり方が

できるようになりますと

家族の気持ちを

整えてやれるようになります

家族の気持ちを整えて

やれますと

あなたの周りの気持ちを

整えてやれるようになります

人生において大切なことは

あなたの気持ちを

整えることにあります

 


リッドキララ