気持ちが広がる動画ですクリック

して頂きますと見て頂けます

 そらまぁさまざまな問題が

あった時代は

解決などできる

めどなんか 無いしね

どうやって解決をしながら

暮らして行ったら

良いだろかと途方に

暮れていました

わけですが

もちろん今も違った種類で

対応しなければ

ならない問題もありまして

対応やって行ける

だろうかと思う次第

なんですが

まぁそらやれば

やれるものなんですね

そのように思いました

私は若いころから

家業です農業と

サラリーマンと

一人で二役をやってましたから

そこへさまざまな問題を

こなさなければ

なりませんでしたから

少なくとも3人分の

人生はやってました

物理的には時間が

いつも無い状況に

おちいりまして

ゆっくり🐌💨💨過ごす

時間がすっかり無い

状況となっていました

今は仕事を8割ほど

減らしまして

ブログを書くことに

集中していきます

私のブログの書き方は

私自身が私自身に

つぶやく状況を

ライヴしていきます

ような形をとって

いますから

それなりに楽しんで

頂けるのではないかと

わたしも楽しんでいます


気持ち的には

やれる前まで

やれるのか やれないのかも

わからないわけですし

致し方無いのですが

やって見てやれてから

自信がついて来ましてね

人間と言いますのは勝手な

ものですね

自信の無いことは

ひたすら自信が無いし

自信がつくと自信がつくし

そうやって感じていますと


自信がない時と言いますのは

まぁ言うたら

やれるわけないとか

不可能なんですよね

その時の気持ちと

言いますのは

不可能へ挑むような

気持ちでしたね

まぁそらそれほど

沢山あった問題も

すぐに解決できそうな

事は何ひとつなかった

ですからある意味で

不可能に挑むなんて

できるわけないことでしたから

ある意味怖かったですね

ただ単に自信がなかった事を

怖かったと言っている

私ですが

自信がないから怖かった

事も確かですね


自信ができると

怖く無いのか

人間は勝手ですね

自信ができると

怖くなくなりますね

ですから私の場合は

10代 20代30代40代50代は

自信がついて行くことも

沢山ありましたが

新しい問題など

出てくるたびに

自信なかったですね

ですから65歳の今まで

自信がなかったことも

多くどちらかと言えば

不可能に挑んできました

そんな状況ですね


でもね長年にわたって

気持ち的な面においての

表現で

不可能に挑めたことは

良かったですよ

それはそれで価値が

あったと感じてますよ

そもそも不可能になんか

挑むものはいないですから

挑めただけ価値ありましたよ

そこなんですよ

挑む者が無いのに

挑めたと言いますのは


挑まなければならなかった

わけですね

ひとつの例を言いますと

父と母がケンカになっている

だから止めなければならない

ひとつの例ですが

そのような例として

ケンカになっている

と言いますのは

気持ち的に良くは

ないですよね

でもね勇気を出して

止めなきゃとか

そのような意味ですが

そのようなこととか

違う種類のこととかが

さまざまな問題として

日常に出くわしました

挑まなければ

ならなかった人間と

挑まずにすんだ人間と

人間はふたてに

わかれますそのような

人間が紙一重

となって結果が

わかれますように思います

皆さんどうか

紙一重に別れる

結果となりましても

また違うことに

幅広く挑戦すれば

良いじゃないですか


ヒアロディープパッチ