普通のこと | 始まって、のち終わる。

躊躇なく、心の真ん中で生きる。
阿音。です♪



なんかキャッチコピーみたいな感じになってきたけど、ちゃんと毎日意識するってことで、当分どこかに書いて行きます
食いしばりの改善と一緒で、目につく度に意識するの
昔、顎が痛くなった時に、色々調べたら、家中に「歯を離す」と書いた紙を貼って見る度に実行しなさい。って書いてあった。してないけど
でもそれ以来、上の歯と下の歯がくっついてると気づいた時には必ず離すようにしている
なんの話だ


花明ちゃんかわいい



ついこの間、友達3人(女性)と私達でご飯を食べた。FさんMさんGさん


昔からの友達で、3人のうち、

Fさんは、私達と同じビアンで彼女がいる。へなそうるの職場の元先輩


Mさんは、へなそうるの職場の先輩。Fさんと元同僚


Gさんは、元々はFさんの友達


3人とも定期的に遊ぶ長い付き合いの友達なんだけど。

Fさんに彼女がいることは、私達とGさんだけ知っていて、Mさんは知らない



ので、毎回そんな話はできない。

なんならFさんは今の彼女さんと付き合う時に散々悩み、私達も個別にたくさん話を聞いてきたけど、みんながいるところで最近どう?とは聞けない聞かない



カミングアウトするしないは本人の自由だし、した方が良いともしない方が良いとも個人の判断だからなにも言えないけど



でも、3人とも私達のことは最初から知ってて、少なくとも私達の前では、偏見なんてないので今でも楽しく会っているのだけど



自分がビアンだと思われるのが嫌なのかなー


なので、Fさんがこの集まりに彼女さんを連れてくることもなく
それは別にいいんだけど


本当、いいんだけど、
アウティングするつもりも全くないけど、
私達やGさんが、そのことが分かるようなことをうっかりMさんのいる前で話さないように、気を使ってるってことまで考えが及んでいるのかな?とは思う


話してしまったばっかりに、
気を使わせてしまっている。
と言うところまで想像できているかな?と思う



そんなに自分の芯に近いことを、隠したいことに、自分でしてしまってることに気づいているのかな?とは、思う



周りに話す話さないは別として
自分で自分のその部分、受け入れて認められてるかは大切で。
おそらく自分で認められてたら、周りがなんと言おうが大丈夫なんだけどな〜
とは、思う



って書くと、やっぱり話した方が良い。ってことになるのかな?
いや、違う。話す話さないじゃない。
隠すも隠さないも、その必要がないことなんだけどな



必死に隠してるその姿が、健全には感じられないだけなんだな
私だけでも、「隠した方が良い世の中が存在する」と言うことは、もう辞めようと思う



言うも言わないも、そんな大したことじゃないです
過剰反応する周りを変えていきましょう
煩わしい
普通のこと