こんにちはニコニコ


このブログでは、5才半(年中)の娘と3才の息子のおうち英語(DWE)と知育(七田式プリントやワーク、Z会)の様子を書いてます。


牛しっぽ牛からだ牛あたま

先月末に応募したCAPの結果が出てました。
2人とも3つずつパス!!

娘はライムキャップにリーチ。


テキストを入力

ただ先月から悩ましい気持ちでいます。


たぶんBook9-5のTEを二回くらいすれば、合格する答えを言える気がします。


3月中にはSBSの2巡目も終わるだろうし。


でも、ライムの歌をまだしっかり取り組めてない。

スター歌のインプット不足がある気がする。

これが課題1 歌うとごにゃごにゃしてる箇所がある。

歌は本腰入れよう!と決めました。



それから課題2が、今週のTEでした。

そんなわけで、

​TE記録

うさぎのぬいぐるみ  Book7-1

本人の希望で、初のライト・ライトレッスン。


初めてだから、親もわからないライトライトレッスン。

ブルーとグリーン5まではリピート。


でも、ライムは質問される?とか。

絵を見て答えるかな?と、一応予習でSBS見てからはしました。

やはり絵を見て答えるでした!


娘、、、3と4の過去完了が言えてない。


でも一生懸命に頑張って答えてました。

(たぶん予習してなかったら、もっとしどろもどろ)


いっぱい褒めましたニコニコ

先週の反省を活かした?TEになったかな。



ただ内心はね、

ライムの内容インプット不足はあるよな。


聞いて理解したようで、アウトプットまでは繋がってない泣き笑い


とよくわかるTEのライトライトレッスンでしたね。



本人は、ブックレッスンとライトライトレッスンを繰り返したいようです。


まぁ、ライムキャップ取ってから、しばらく復習かなー?


モチベーションがあがるなら、取得もありって緩い考えでいます。


アウトプット追い求めすぎてもね。


って、しばらく様子を見て判断しようと思います。

(すぐにイエローの内容には入れないなとは思ってます。)



DWE、本当に上手に使いこなせてなくて、

それなのにトド英語や多読にいったり。


さらにはオンライン英語をするか?って悩んでますが。


もっと楽しく家庭でDWEの内容を使いたいなとぁとしみじみ思いました。


結局、習慣化すらしてないTAC とオレンジの本(FWW)とか。

もっといろいろ活用したい。

結局そこにかえってきてます。



オンライン英会話は最後の体験が今週のため、結論はでてません。


キャンプのためもあり、ウキウキしてオンライン英会話しようとしたのに、

昨日、キャンプをキャンセルしました。。。


(どうしても夫が仕事休めないむかつき悲しい

理由聞いて納得してます。仕方ないとは思ってます。

車以外でもなんとか行けますが、、、はちゃめちゃな幼児2人を1人で見る勇気はありません。まだ3才前半の男子の取り扱いが難しいのよね😓娘も大人しいタイプでないし。)


楽しみにしていたのに泣き笑い

夏は東京帰省をメインにしたいから、一年後かな?


代わりに春休みはキッザニア目的の旅行を計画中花

切り替え素早く、キッザニア情報調べますニコニコ