大山GビールBBQ。 | morieのコップンカーขอบคุณค่ะ日記

morieのコップンカーขอบคุณค่ะ日記

~毎日の生活の中で感じた小さな『コップンカー(ありがとう)』を綴っています~

大山Gビールを取り寄せてBBQ。10数年前、大山に行ったとき、直営店のビアホフで飲んですきになって、ときどき鳥取在住の亀ともさんも送ってくれたりする大山Gビール。ホップが効いてクラフトのよいところとメーカービールの飲み慣れたテイストのいづれの良いところを取ったようなバランスのよいビール生ビール
 
 
大山Gビールピルスと大山ハムのペッパーシンケン。この時期の七輪で秋刀魚は欠かせない。IHで焼くより断然美味しいパンダ
 
 
シャドークイーンというジャガイモは塩まぶしてバターも乗せてホイルに包んで。カリッとなったところが美味しい。
 
 
こちらも大山ハムのチョリソー。鷄手羽は塩麹に漬けておいて焼くのみ。鳥取在住のお友だちによると大山ハムの生ハムがお気に入りらしい。次回は生ハムも食べたいわ。
 
 
上棟式のときのするめ。やばい。ちょっと日が経ってカピカピっていうかバキバキになってる。めちゃくちゃカタいあせる
 
 
このところ寒くなったので豚汁も作っておきました。急に寒くなったからみなさん風邪ひかないように気をつけてくださいねもみじ
 
 
新居でもよい感じにセッティング。が、ここまで揃えていざ始めようってときに『炭、ない…どこにしまったかわからない…』とか旦那殿が言い出した。『ないわけじゃない。あるけどどこにあるかわからない。』『あっても今つかえないってことは、それはないと同じだよね?』という不毛の会話。前日からBBQやるってなってたのになぜこのタイミングで言い出すかなぁ。。
 
 
前日はお隣の富士市でいくつか用があり、久々に田子の浦漁港でしらす丼。生と釜揚げのハーフ丼。大型生しらすをつかった赤富士丼は最近ないらしい。代わりに釜揚げしらすをつかった夕富士丼というのがあったよ。あと雨の日はお味噌汁お代わり自由らしい。知らなかった。ちなみのお味噌汁にもしらす入ってるのよ気づき
 
 
今年初の新米、なので、田子の浦漁港でお刺身盛りをつくってもらって帰宅パンダ
 
 
今年の新米第1発目は農民市場のにじのきらめき。JAより農民市場の方が毎年新米の売り出しが早い。お刺身は、マグロ、太刀魚、鯵、カンパチ、真鯛。うちは玄米混ぜたり、五穀米混ぜたり、麦混ぜたりと、意外と白米だけでごはんを炊くってめずらしいんだけど、やはり新米のこの時期だけはつやつやの白米ごはんを食べたくなるパンダ
 
 
久々にチーズケーキ専門店ポリポリさんにも寄りました。どれも各々のチーズの個性が楽しめて美味しいのよねチーズ
 
 
食欲の秋に突入かぁ。一年中美味しいものには目がないけど、さらに食欲の秋をいいわけに食べてしまいそう。うふふふふもみじ