修行記46(ハナザメ・ハチビキ・脂須の子・カレーそうめん) | morieのコップンカーขอบคุณค่ะ日記

morieのコップンカーขอบคุณค่ะ日記

~毎日の生活の中で感じた小さな『コップンカー(ありがとう)』を綴っています~

なんだろ、妙に落ち着く変態っぷり。今回も和歌山県串本からの御一行様魚


morieのコップンカーขอบคุณค่ะ日記


モチッとしつつ締りのある透明感あふれる身、メジナくん。念力集中ピキピキ骨怪物くん手がつる~、抜けて~~毛抜き


morieのコップンカーขอบคุณค่ะ日記


オーナーに脇骨の漉き方のコツを教えてもらったら…すっごくキレイに取れるようになったぞぉ嬉。なるほど。スズキとヒラスズキの外見の違いが分かってきた!あとは中身だなぁ~。


morieのコップンカーขอบคุณค่ะ日記


本日紅一点ハチビキちゃんキラキラ


morieのコップンカーขอบคุณค่ะ日記


ちょっとオエッとしちゃったウメイロっち梅1


morieのコップンカーขอบคุณค่ะ日記


もうなんかモッチィ~~っと身の吸い付き方がスゴかった!アオハタ(手前)とカンパチ(奥)。串本からの御一行様、本当にモチモチ感がまぢぱねぇ!ぱねぇ


morieのコップンカーขอบคุณค่ะ日記


ハタたちはこの手の歯なのね~。あ!Fちゃん、舌あるよ!コリッとしてそうなこんな感じべーっ。。あ~、でも、クジラ以外のサカナの舌食べたことないかも~。やっぱり食べてみるべきか~


morieのコップンカーขอบคุณค่ะ日記


本日のサメはハナザメ捨てジョーズ


morieのコップンカーขอบคุณค่ะ日記


シャキーーーーン捨てジョーズカ、カッチョイイ…恋の矢


morieのコップンカーขอบคุณค่ะ日記


ものすごく脳天肉がたくさん取れて嬉しいsei板長にも「ほらぁ~こんなに取れました嬉」とご報告やった。後日まかないになって出ておいで~ほわーん。生だと若干サメらしさというか苦味が気になるかなぁ。


morieのコップンカーขอบคุณค่ะ日記


ハナザメ試食その2もぐもぐ。若干の苦味とほんのり酸味?最近食べていたサメたちに比べて、ちょこっとしっとり感に欠ける感じ。


morieのコップンカーขอบคุณค่ะ日記


ハナザメ試食その3もぐもぐ。まかないで唐揚げになって登場!おー!フワッとしてきたぁもぐもぐ。。素材を生かす食べ方探求ってやっぱりスゴイな。楽しいなわくわく


morieのコップンカーขอบคุณค่ะ日記


こちらもまかない。カレーそうめん!斬新きらきら。カレールウをめんつゆ等でのばしたスープカレーみたいな汁で、お肉・えのき・長ネギも入って美味~いムフ。夏にはとってもいい感じグッド!。おうちでも真似してみようっとカレー


morieのコップンカーขอบคุณค่ะ日記


でも、意外とそうめんはダイエットには向かないというよりはむしろ敵!な麺類らしいのね。知らなかった~。私、ダイエット食だと思ってた~あせる。オーナーは私より絶対ダイエットに詳しいぞw


morieのコップンカーขอบคุณค่ะ日記


本日の脳天頬肉食べ比べセットは、上からヒラスズキ・カンパチ・アオハタ・ハチビキ。頭の大きさの割には今回はあまり肉が取れなかったなくすん。やっぱり、カンパチとアオハタは旨みが強いですね~。カンパチは口に入れた瞬間に美味い!と、アオハタはじわぁ~っと徐々に旨みがやってくる~


morieのコップンカーขอบคุณค่ะ日記


「ハチビキ、食べたことないかも~」と言ったら、オーナーが「じゃあ、持って帰って食べたら」と持たせてくれて、本当にいつも大感謝です嬉。マグロのような赤い身ですが、お刺身で普通に食べてみると、やっぱりマグロではないんですね~。なんだろ。後味がやっぱり違うなぁ~。マグロより生っぽさが残るかな。


morieのコップンカーขอบคุณค่ะ日記


で、ハチビキと脳天肉たちのカルパッチョにしてみましたパプリカのマリネ


morieのコップンカーขอบคุณค่ะ日記


カマは塩焼きに。一見、マグロのカマ焼きっぽい身。ハチビキは西京漬けにしなくて正解な感じ。

morieのコップンカーขอบคุณค่ะ日記


スズキとヒラスズキの身の違いの分からない私にこちらもオーナーからプレゼントキャー。こういう食べ比べってなかなか出来ないから本当にありがたや~~感謝。ヒラスズキ…確かにスズキとは全然違う!スズキのハリッとした清涼感溢れる身と違って、もったりモッチリとどちらかといえば、タイやヒラメっぽくて、メッチャ…ウ・マ・イおぉ!。オーナー曰く、スズキの方が白いのだそうだ。うーん。そう言われれば…?フムフム。よ~くよ~く覚えておかなくちゃメモ


morieのコップンカーขอบคุณค่ะ日記


さらには、クジラの『脂酢の子(アブラスノコ)http://www.navitown.com/kuzira/abura.html?=abura.html 』という希少な部分もいただきまして、こちらも初めて食しましたドキドキ。鹿の子っぽい感じくじら。ユッケにしましたよユッケ


morieのコップンカーขอบคุณค่ะ日記


今までサカナを食べるときに、味覚にばかり気を取られていたのだけど、目も、鼻も、頭も、手も、心も、もっともっとフル稼働させねば~!本当にいろいろな面でお勉強させて頂いております。心から感謝です祈る人。それにしても、知らないこと、分からないこと、出来ないことが多すぎる~あせる