(vol.536) 2024/12/22(日) 出荷作業場視察・農機具置き場レイアウト見直し | もりもりばたけ日記

もりもりばたけ日記

2024年4月にOPENしたOrganic field「もりもりばたけ」のブログ。
すべてが新しい発見になるので日々の悩みや感動を赤裸々に綴ります。

テーマ:

出荷作業場としてプレハブハウスを導入してから4カ月が経つが、今のところ問題はなく、小さいながらも快適な職場になっている。出荷作業場の参考にしたいので視察させてもらえないかとの連絡を受け、今回説明をさせてもらった。設置する時にどういうところを気をつけたか、どれくらいの費用がかかったのか、どこまでを業者にやってもらうべきか、どこまで温度対策をするべきかなどなど自分で話して整理できたのもよかった。日々の作業に追われるようになるとなかなか他の農家さんを視察に行く機会が減ってしまうが、行けば必ず得るものはあるのでそういう機会は作っていきたい。

 

 

農機具置き場はどんどん物が増えてきたが、今後も増えていくものも当然ある。効率のよい置き場にするにはどこに何を配置するべきか、そのために倉庫自体にどんな改造が必要か、少し打ち合わせした。駐車スペースは大事、イベントできるスペースもほしいし、保管庫も置きたいし、肥料も出しやすくしたい。

具体的にどんなものが増えそうかを洗い出していく。でも一番大事なのは常にきれいに使う意識と、道具は決められた場所に戻すことだと思う。イベントがあると必然的にきれいにしていく必要もあるのでやっぱり見られる畑はいいと思う。いつでも気軽に立ち寄れる畑で、心地よく、また来たいと思えて応援したくなる、人に話したくなるような畑を目指す。

 

もりちん