image

image

image

image

image

image

image

image



【9/16 いのちと性の講座幼児編 アンケート結果】

先日はご参加ありがとうございました😊

某芸能事務所の性被害問題が、やっと世の明るみに出てますが、これは氷山の一角だと思ってます。 

内閣府の調査(令和2年)によると、女性の14人に1人、男性の100人に1人が、「無理やり性交等を受けた経験がある」と回答しています。これは日本女性が約464万人、男性が約61万人が被害にあったことがあると推定できます。

一方で、2019年の1年間に認知された強制性交等の被害例はわずか1405件。(令和2年犯罪白書)

性的虐待においても、虐待通告件数は21万件(令和4年こども家庭庁)と年々上がってはいるものの、身体、心理的、ネグレクトよりずっと少なくわずか1%

ほんの一昔前、日本では夜這いが当たり前のように行われていた風潮がありました。

亡き義母は、地方の港町で育ち、夜這いを嫌がり、ものすごく警戒したと聞きました。
かたや、巷で知人が妊娠してしまったと、よく小耳にしたそうです。

そのせいか、「ちゃんと鍵はかけたか?」と、
戸締りは気にしすぎ?と思う位、スキを与えずしっかりしていました。

自分の身は自分で守る

そんなふうに身についたのでしょうか?

性の認識の甘さ 
女性を性欲として消費する文化が日本の歴史から見ても明らかです。

容認されていた、性被害を日本全体が今こそ、変えていくべきではないでしょうか。

今週末は、小学高学年向けです。
思春期にかかる、子どもたちに何を伝え、どう向き合っていけばいいでしょうか?

お会いできることを、楽しみにしております。


#zoom
#オンライン性教育
#元行政保健師
#オンライン育児相談
#性教育
#いのちと性
#予期せぬ妊娠
#いのちと性の講座
#親子講座
#性的同意