スマホのGoogleに音声で「クリスマスローズ」と呼べば...

Wikipediaの ヘレボルス(Helleborus)が現れる...ってご存知でした?

キンポウゲ科クリスマスローズ属に分類される植物の総称が ヘレボルス やげな。

Wikiによれば クリスマスの頃に開花するヘレボルス・二グルだけが 「クリスマスローズ」と呼ばれていたのに ...。

まさに今、梅の花の頃に咲くヘレボルスの主流にさえ その俗称を使ったヤツがおったんやろねえ。


言ったもん勝ちで 季節に合わんクリスマスの名をつけて独り歩きしとるとは。

でも...もうそろそろ ヘレボルスと呼んであげましょうよ。

ヘレちゃん。

それとも 和名の 寒芍薬(かんしゃくやく)?

うちの庭ではクリスマスの頃にちっとも咲かなんだんで 不思議に思っとったんよね~。

ガクが八重にされてしまって... もう 見た目はローズやん。

で、メジャーな ヘレボルスを クリスマスローズと呼ばないとすれば...

何でしょね~?

調べてみれば...「レンテンローズ」なんやと。

レント:キリストが苦難を受けたコトを思い起こし、十字架の苦しみと死を心に刻む期間( 灰の水曜日からイースターまで)。

つまり 復活祭を先取る早春の花という訳やねえ。

花言葉「追憶」「私をわすれないで」もキリスト教由来なのかも。

でもね~...日本では 立春から雛まつりの頃なんやから...

「おひなローズ」の方が 分かり易いんやけどな~。

まっ、ど~でもエエですよっ。

以上 大垣市かみいしづ緑の村公園で撮りました。

 

鈴鹿の森庭園でもこの花が地面を彩っていましたよ。