《大天守・小天守・本丸御殿そろいぶみ》

 

15:45に開店する名古屋 伏見の老舗大衆酒場で いつものチェアリング仲間が集った新年会の昨日。

...久しぶりに名古屋に出るんなら 酒飲む前に城の変化を見に行かんとね。

ガキの頃は お城と言えば一に大垣城、二に名古屋城という程に 遠足やら社会見学で訪れとったのに...最近はとんと ご無沙汰。

実家から名古屋城までは直線距離で29km。

 

桑名経由で名駅に行き バスに乗り換え外堀西で下車....

堀を覗けば 樹々はもさもさ ビニールごみチラリで...アララ。

熱田台地上の外堀なんで、築城時からここは空堀。

伏見通り沿いに北上すれば...加藤清正像が デン。

大坂の豊臣方への備えの為、家康が 清洲から 熱田台地の北辺に新築城と城下町まるごと引っ越しを決めた1609年。

天下(公儀)普請として加藤清正や福島正則ら西国大名20家が普請を命じられ、1610年からエンヤコラ。

作事も終り城が1615年に完成したのは 普請総大将として清正が短期間で石垣を組んだ功績からかなあ?

石は三河湾の篠島からも。

確か 蜂須賀家は 海津市南濃町の河戸(こうず)石を納めたっけ。

金シャチ横丁 義直ゾーンへ初めて来てみれば...人影まばら。

でも 矢場とん前だけには 行列ができていてオヨヨ。

まあ、並んで味噌カツ定食 食いましたけどね。

その北側の中堀は美しい空堀。

お馴染みの正面は 旧榎田門とな。

しかし 濃尾地震で倒壊した後、江戸城の蓮池門が移築され 

今度は戦災で焼失した蓮池門を外観復元したんやと。

補修工事がなされるのはいつも冬ですよね~。

平日 昼下がりは静かで 聞こえてくるのは中国語と韓国語ばかり。

おもてなし武将隊が闊歩する脇をトコトコ...

そんな西之丸をいけば 先ずは西南隅櫓(せいなんすみやぐら:別名 未申(ひつじさる)櫓)がお出迎え。

名古屋離宮とされた大正の頃に修復されて 鬼瓦には菊の御紋があるものの、戦闘用の石落としもあるのが面白い。 

戦火を潜り抜け今や国の重要文化財。

反時計回りで歩けば...定番のカメラアングル。

ここから見るどでかい天守閣が  いっちゃんお気に入りです。

もう梅の蕾がチラホラ。

大天守と小天守とを連結する櫓台は土塀で覆われ その軒には 槍の穂先が並ぶ...そんな剣塀(つるぎべい)があるこの窪みに萌え~。

やっぱ...でらデカ!

北西エリアの御深井丸の奥にも 重文の櫓。

管理事務所の担当者がヘルメット持って立っておられたんで...いろいろと質問してまったがや。

清洲城天守の古材を転用して造られたけど...外観デザインは往時の清洲城天守と同一かどうかは わからんげなに~。

関ヶ原合戦後 清洲城主となった松平忠吉(家康の四男)が 7年後に死去。

で、九男の義直が継ぎ、清洲越えを経て 新築 名古屋城に入ったんやね。

左彼方に現 清須の街がチラリ。

大天守の北には 復元天守が建てられる前の 昔の礎石が並べられており...

不思議な空間になってました。

御深井大堀には水が満々。

それにしても 景観無視の昭和的な安全柵ですね~。

特別史跡なのですから 色も素材も ちゃんと見直して欲しいもんだ。

石垣の刻印もそこかしこ。”上”の字やら こんな串団子風の印

...旗印から類推すると藤堂家かな?

本丸搦手馬出の石垣は修復中らしく

堀の中が 仮置き場状態...

それぞれの石のサイズが今更ながら大きい!

今は入れない天守閣...

でも本丸には外国人の団体さんが大勢来てましたよ。

ジブリパークとの組み合わせツアーかな?

そんな広場をスタコラサッサで 

誰もいない 搦手の桝形虎口へ。

名古屋城で最大の石が 搦手にある清正石やったとは...知らなんだ。

この桝形築造は黒田長政チームが担当したげなに~。

でも 巨石を積んだのはチーム清正にしとこか...てな忖度があったのやも。

その向かいには重文の門 

潜ってみると 東北隅櫓台の石垣が美しいねえ。

本丸表二之門正面の鏡石の方は...搦手のより小さい不思議。

これは大手なんかねえ?

城内建造物のうち5棟も国の重要文化財があり

本丸表二之門(左下)と 東南隅櫓(中央)も そうとはね。

大坂城と同じく 戦争の被災を免れたモノがあることに驚き。

またまた清正さんがご登場で

三河の血脈じゃなくて 地元人の功績を誇示したい尾張かな。

ホントは 中井均センセが監修された宝島新書のこの本にあった南馬出跡を探したのだけれど...分からずのモンモン。

でも写真で照合してみれば...大手馬出し跡が 本の中の南馬出し跡かもね?

そんな名古屋城にさようなら...

金シャチ横丁 宗春ゾーンを抜け...地下鉄の駅へ向かう。

中堀も空っぽ~...やっぱ水がある方がエエ~。

台地の上なんで しょうがないですけどね。

国土地理院地形図から断面図を作ってみましたよ。

垂直方向は実際の20倍にして強調したんで

台地の上に築城されたのがよ~分かるY。

 

本丸御殿は 次のブログにしま~す。

昨日は無雪やったのに 今 外は積雪約40cm程の世界...やれやれ...トホホ。