城下町探訪 | モリちゃんタヌキの大福帳

モリちゃんタヌキの大福帳

気の優しいぽんぽこ還暦+αタヌキです
100均と激安スーパー巡礼が最近の主な趣味です(笑)
安い!美味い!お腹いっぱい!の料理を中心に時には笑い、時にはボヤキもつぶやきます

用事があって久しぶりに市の中心部に出かけました。

用事を済ませての帰り道

この場所は旧市民会館の跡地で
現在は高槻城公園芸術文化劇場になっています、
高槻城の石垣や城壁が再現されてました。
城が 攻撃された際に狭間と呼ばれた●や▲の穴から敵に鉄砲を浴びせかけるための 穴も再現されてます
お城は戦国時代に最初の城が建てられ、京と大坂を 結ぶ陸路の要衝でもありました。
その後、 安土桃山時代を迎えキリシタン大名で著名な高山右近が城主となり秀吉の禁教政策で右近が改易された後、関ヶ原の合戦を経て江戸幕府は京と大坂の要衝だった高槻城に徳川譜代の大名を配置しました。
1649年に譜代大名の永井氏が三万六千石の城主となり以後明治維新まで治めていました
廃藩置県により城は解体され
城址は第二次大戦敗戦まで工兵第4連隊が置かれていました。
戦後、自治体に返還されてからは 中学校、府立高校、旧市民会館になりました。
 付近には城址公園や高山右近像があります。
 
改めて、城下町だったんだなぁと思いました🤗
西国街道の要衝だったので市内の路地のあちこちに 西国街道や 丹波亀山(亀岡)街道への分岐点を示す 道しるべの石碑が点々と残っています
オイラの歴史好き心を改めて彷彿させてくれました🤗