まんのう町商工会青年部では、香川県生涯学習・文化財課の父親の家庭教育支援事業「企業出前講座」が17日開催されました。講師に、香川大学教育学部準教授 阪根健二先生をお迎えし開催されました。


出前講座

現在子育てまっただ中の青年部の皆さんは熱心に聞いていました。時間のたつのが非常に速く感じられ、非常に有意義な講演だったと思います。



ランキング集計中ブログランキング  ブログランキング・にほんブログ村へ


 パソコン周辺機器メーカーのバッファロー(本社:名古屋市南区)は10日、同社製のUSBフラッシュメモリの一部に、ウイルスが混入している可能性があると発表した。ウイルス混入のおそれがあるのは、指紋認証モデル「RUF2-FSシリーズ」の3製品。同社は、ただちに該当製品の使用を中止し、ウイルスが混入しているかどうかチェックするよう呼びかけている。また、ウイルス混入が確認された場合は、製品を新品と交換するとしている。

詳細は、http://buffalo.jp/support_s/ruf2-fs/ で!




ランキング集計中ブログランキング  ブログランキング・にほんブログ村へ


「YouTube」や「ニコニコ動画」などの動画共有サイトで視聴した動画を、評価やコメントを加えて管理できるサービスwを見つけました。

http://mitter.jp/

Mitterは、
「YouTube」や「ニコニコ動画」などの
動画共有サイトで視聴した動画を、
評価やコメントを加えて管理できるサービスです。

視聴履歴を管理することで、前に見た動画の中で
気に入った動画を探してもう一度見たり、
面白かった動画を友達に紹介したりするのが
とてもカンタンになります。









ランキング集計中ブログランキング  ブログランキング・にほんブログ村へ


独立行政法人 情報処理推進機構(略称:IPA、理事長:藤原 武平太)は、環境を問わない共通の日本語基盤として、誰でも無償で自由に利用できるフォント「IPAフォント(アイピーエー フォント)の一般利用者への配布を2007年10月1日より開始しました。

http://www.ipa.go.jp/about/press/20071001-2.html






ランキング集計中ブログランキング  ブログランキング・にほんブログ村へ


総務省は、「ユニバーサルサービス制度の将来像に関する研究会」(座長:菅谷実慶應義塾大学メディア・コミュニケーション研究所教授)において取りまとめた報告書案について、10月5日(金)から11月5日(月)までの間、意見を募集しています。

詳細は、http://www.soumu.go.jp/s-news/2007/071004_3.html







ランキング集計中ブログランキング ブログランキング・にほんブログ村へ

かりんカード会では、まんのう町商品券の利用促進のため、8月イベントに引き続き、加盟店で商品券を申し込んだ場合、1万円ごとに満点カード(500円相当)をプレゼントしてくれます。5%お得になります。

商品券イベント






ランキング集計中ブログランキング  ブログランキング・にほんブログ村へ



こんな機能があったんですね。
 本サービスは、離れた場所にあるモバイル端末等(携帯電話、公衆無線LAN等からインターネット接続しているPDA・パソコン)から、オフィスや自宅にあるインターネットに接続されたパソコンにアクセスし、そのパソコン上のアプリケーションを操作することができ、業務システムの利用やメール、ウェブサイトの閲覧、音楽・動画の視聴等が可能となるサービスです。
 また、操作する端末側には、データの保存ができない(シンクライアント環境)ことから、高いセキュリティレベルを実現したサービスです。

http://www.ntt-neo.com/service/himob-mypc/index.html









ランキング集計中ブログランキング  ブログランキング・にほんブログ村へ