こんばんは、森野たかまさです!


本日より、いよいよ私にとっての初議会、広島市議会5月臨時会が開会致しました。


事実上、広島市議会議員 森野貴雅の出発日です。


会派は本日届け出をしまして「維新の党広島」、私一人の会派です。







会派とは、議会内のグループです。

その会派内で意見を集約させて、議会に反映させます。

政党という枠組みがそのまま会派になる訳ではなく、国会であっても「民主党・無所属クラブ」が民主党と無所属議員の合同会派であるように、微妙に政党と会派が違うことが多々あります。

地方議会になると、その地域ごとの諸事情で、政党=会派ではないケースが非常に多いです。








私は維新の党の議員です。


当然、維新が掲げた改革姿勢を広島市議会で反映していく所存です。


本来であれば、今回の広島市議会議員選挙に挑戦した維新の候補が全員当選して、議会内で一定の影響力を持つ大きな会派を形成する予定でした。


しかし残念ながら、その予定は私一人の当選という惨敗で、考えを改める必要性に迫られました。


橋下徹最高顧問が、常に現実の政治を進めることを、一番に考えて行動されている様を私は見続け、私も「一番政策実現をできる方法」を選んで歩んでいきたいと思っています。



つまり、一人会派ではありますが、実効性のない空論を一人で言い続けるのではなく、他会派としっかりと是々非々で話し合いをしながら戦っていきます。








本日の議会は、開会して3分で休憩に入り、水面下での会派構成や議長選の交渉に入りました。


午後4時に世話人会という会派の代表者を集めた会議が開かれ、私も「維新の党広島」の幹事長として出席しました。


その後午後5時に本会議が再開し散会(今日は終わり)、その後ふたたび世話人会が行われ、明日の日程だけ決まりました。


世話人会での話し合いに参加できたのは、議会の流れを把握する上でいい経験でした。





「一年生議員だから」という甘い考えを排し、しっかりと議会で存在感を示すことができるよう、明日も頑張ります。

{637C13AD-1A1E-4F7B-BC8B-B82AFB3C1A85:01}

写真は先日の説明会の時です。