I月1日午前中に新年のご挨拶を書いたのだが

午後4時すぎに思いもよらないニュースが入ってきた

能登半島地震 また日航機事故と立て続けに災害が起こり胸が痛くなった

1日でも早い行方不明者の捜索 復旧を祈るばかりである

 

 

さて 本日池坊家元では本館と道場席で初生け式が開催された 

皆さん多忙にも関わらず多くの方

がおいでになり華やかな会場となった

 

    

 

   烏丸側  六角側にも看板が設置されている

 

 

   

      今朝の六角堂

 

 

   

 

  六角堂の前には多くの報道陣が待機していて 

 式の始まりを待たれている

恒例の事だが 初生け式の様子が今夜のニュースに流れる事だろう

 

 

  

 

 一階道場席では 華やかな着物を着た皆さんが緊張感いっぱいで 

それぞれの花席に進まれている

 

 

   

 

    リーガロイヤルホテル新年懇親会第二会場にて

 

   

 

       (市琴) さんの作品

 

今回の初生け会には現役の舞妓さんも参加された 

先斗町の舞妓さん (市琴さん)   「麻布橘会支所」の華道会員で

熱心にお稽古をされている

引き立て教授の高槻さんは 彼女の生け込みの間 心配そうにご覧になられていて

出来上がると満面の笑顔をされていたのが印象的であった

先生の弟子に対する深い愛情を僕は感じた

 

 

 

    

 

       小生の生花新風体

 

今年は難を転ずると言われている南天を使った

 

 

ところが 室町時代に書かれた 「仙伝抄」には

(南天 常には立てず 悪き夢を見たる時 立つるなり) と書かれ

とても大変な時に生けなさいという事だろうか

また この木の下には悪い夢を食べてくれるバクが住んでいるとも言われている

 

 

 

 初生け式が終わると これから本格的に池坊の活動が盛んになる

皆さん一緒に元気で楽しく頑張ろう

   

         森部 隆

         2024年1月5日