今朝は蒲田東口の街頭演説から1日のスタート!
多くの皆様が、早朝からボランティアに来て頂きありがとうございました‼︎

昨日は夕方蒲田駅南口では、すれ違う男性が、とても残念そうに
「本当に あなたに区長になって欲しかった。本当に」と目を見つめて声をかけてくださいました。

ご夫婦で、「あなたに投票したの。」これからも応援しますよ。と手を握ってくださいました。

多くの方が、本当に暖かく
そして、こんなに想いを寄せて頂き、大田区の明日を託してくださったのに本当に申し訳なくて

家に帰って涙が溢れました。

可愛いお子さんが、チラシを受け取りに来てくれました。

こども達の未来に、環境や財政のツケや借金を残す政治は許されない。

マイナンバーカードの個人情報漏洩のニュース、
登録するのに2万円を配り、2兆円をばら撒いてまで、登録を促しておきながら、
健康保険証の取り違えは、命にも関わる問題になりかねない。

国民の利便性よりも、背景にある巨大な利権の為に動かされるような政治のあり方。

これは、区民の負担増の蒲蒲線にも、不公平な英語スピーキングテストにも、取り返しのつかない神宮外苑再開発にも言える事です。

区民のための事業者ではなく、利権で利益を得る一部の企業の為に、公共が歪められる
南蒲田までの第一期工事のみで1360億円を投じる蒲蒲線。東急と京急の線路幅が異なるので、相互乗り入れもできず、第2期工事はフリーゲージで繋ぐというが、今の技術では羽田まで繋がらない蒲蒲線は、無責任としか言いようがない。

こども達のビックデータを一企業が独占してしまう
問題だらけの「不公平な英語スピーキングテスト」


政治家は、託して頂いた
多くの皆様の想いをカタチにする責務がある。

もり愛は、無所属で立ち上がる決意を致しました❗️
おかしい事はおかしいと、臆する事なく、都民の皆さまの声を届けて参ります‼︎
ぜひお声をお寄せください‼️