【国宝好きの6歳児のリクエストで国宝展♪今週末まで!
見応えありました❗️】
東京国立博物館150周年を記念して、国宝89件を一挙公開!との事で、
国宝好きの我が家の6歳児のリクエストで国宝展へ。
NHKのビジュチューンの影響で、ママよりも国宝に詳しいかのんは、自分の好きな国宝があるか、わくわく。
風神雷神図屏風等、既に前期と展示されている作品が変わってしまっていて見られない作品もありましたが、
娘的には、1番嬉しかったのは、「遮光器土偶」と名刀「三日月宗近」との事。
国宝ではないけれど「見返り美人(レプリカ)」は、
「振り返った感じが、日本画だけど立体的でよいと思う」と、
いっちょ前に、感想を述べている娘でした。

お天気も良く、庭園の紅葉もとても美しく🍁
高校時代美術部だったママは、手を繋いで絵を鑑賞できる事が嬉しかったです。

「絵を描いて世界中の子ども達を笑顔にしたいの」
と、お絵描きが大好きな娘。

幼少期から、私の祖母も母も油絵を描いていたので、繋がっているなぁと不思議に思います。

ps、実は、日本の国宝や重要文化財は、原則年間60日しか展示できないという文科省ルールがあり、(2018年に油絵や陶器は一部改訂)海外の美術館では、いつも目玉となる名画が見られるのに、日本では保存研究が博物館日本主目的として公開が制限されています。
子ども達が、いつでも日本を代表する作品に親しめるよう、60日ルールをもっと公開して頂きたいと願います✨