【大田区の伝統工芸展】素晴らしい大田区伝統工芸士の匠の技に出逢えました✨その2

9月10、11日18時まで下丸子の大田区民プラザで開催されている「第2回大田区の伝統工芸展」を拝見させて頂きました!

レーザー加工の白駒秀雄さんは、大田区のものづくり製造業ですが、
プラスチック成型加工の技術を、樹脂以外の和素材の作品も多くあり、
私も御輿を担ぐ際の【木札】で名前を彫って頂きました!
親子でお揃いの木札は、裏にも名前を彫って頂いた手の込んだ作品でお気に入りです♪


紋章上絵師 櫻井教司さんの紋章。家紋から紐解く我が家の歴史。和のコンパスも興味深かったです。



和裁技能士の中山健さん、
納富美津英さんの着物販売も、お手頃で素敵な着物が多くあり、和装の良さ、日頃から、もっとお着物を来たいと思いました。



佛師 山本海老和さんの仏像は、1000年以上の歴史を持つ文化財の修復、
欠損した仏像を蘇らせると共に、今は無い失われた作品を彫刻し、今に蘇らせ、塗りの技法も合わせて歴史を纏わせる。何代も後世に残るお仕事を見せて頂きました。
蒲田の木工職人 松浦和美さんの木のお弁当箱、



漆工芸の加藤照代さんの美しい重箱


絽ざし作家 黒川朋子さんの美しい絽ざしの作品。和刺繍のはねぴょんも可愛かったです💕



日本刺繍 中村恵子さん 1700年続く、絹・金糸銀糸を織り込んだ奥深い美しさ。

布象がん作家 早水瑞枝さん布をはめ込み描く独特の画法が、世界の布の模様の面白さがあり素敵でした。

表具師 春原敏雄さん 網代表具の第一人者として
活動され、表具の技術を子ども達も楽しく触れられる「カラクリ表具」のワークショップも開催され、
娘もカラクリ表具の不思議を楽しんでいました♪



伊勢型紙製作 宮崎正明さん 鼈甲のアクセサリー、私の祖父の出身が伊勢の藤原家で、先祖も愛たのではと想いを馳せます。型紙を利用した手拭いも素敵でした。



また、伝統技法に新しい息吹を吹き込んだ
墨流し作家 中井慎吾さんの墨流し



大田区の成人式でも書を披露頂いた
若き書道家の東使勇樹さんの書と、萌々香さんの
グラフィックデザインが融合した作品
【愛】パワーのある作品に元気を頂きました!
事務所に飾らせていただきます!



名誉会員には、旭日小綬章を受賞された
人間国宝 美術剣術研磨 本阿彌光洲さん

書道家の金澤翔子さんもいらっしゃいます。

大田区には「大田区伝統工芸士認定」制度があり、
“平成29年度に伝統工芸士の社会的評価の向上を図るとともに伝統工芸に対する興味・関心を喚起するため、区内で活躍されている伝統工芸士の方々を認定する”として制度を創設しました。

東京都では平成3年から「東京都伝統工芸士會」が設立され、都知事による認定が行われていますが、
大田区にこれだけ多彩で素晴らしい伝統工芸士の皆様が日々技術を研鑽されていながら、
都の認定制度では、わずかしか認定されていない等、
東京都としても、もっと積極的に、都内の素晴らしい技術を広く国内外に発信していかれるよう、
伝統工芸振興に繋げて参ります!

大田区伝統工芸士の皆様、見応えのある素晴らしい作品の数々をありがとうございました❗️



大田桜台高校茶道部の学生さんにご指導頂き、

茶道体験もとても楽しかったです✨