【東京都 春の食フェスティバル】コロナ禍を越え東京の多彩な食文化の魅力を発信❗️

コロナ禍で困窮された飲食業界からご要望を伺い、東京の多彩で魅力溢れる食文化を守り発展させるべく、都民ファーストの会が都議会で提案し取り組んでいます。
第一弾として実現した【春の食フェスティバル】#TokyoTokyoDeliciousMuseum として、
3日間 有明シンボルプロムナード公園で開催されました。





こども連れでは中々敷居の高いフレンチの名店、
都内の美味しいスィーツなど、美味しいものが大集合♪

小笠原から直送のパッションフルーツなど、
東京都の豊かで多様な食文化を堪能しました😊




夕方に伺うと、既に完売の品も多く、食品ロスが出ない取り組みや、木や紙の食器など、エコステーションで、SDGsに配慮。

私も議会で、都内飲食店における多様性に配慮した、ヴィーガンやハラルの表示についても都議会で取り組んで来ました。



かのんとフルーツと野菜のジェラート・和のジェラートを頂き、





夜は友人の明日香ちゃんと「東京最高のレストラン」をSimpliciteさんを予約。
小さな子どもと一緒には中々伺えないフレンチの名店に、娘も一緒に伺える機会は有難いです。

一品一品 とても丁寧なお料理で、目にも美しく
お魚好きの娘も大喜びでした♪



前菜の盛り合わせ
・蕎麦粉のクレープ 蛍烏賊→娘が一口で食べてしまい、ママは味わえず💦
・シラスのガレット 香ばしいガレットの上に新鮮なシラスの程よい潮味が美味しい



・オリーブのマドレーヌ
ショコラの中にオリーブのソースがとろけて、ワインが進む美味しさ。(娘には大人の味w)

・自家製パンに黒胡麻バター
もちもちの焼きたてのパンがとても美味しく、娘は3回もおかわりを頂いちゃいました。



・カリフラワーと魚介・海老のお出汁の旨味
ナッツと食感がアクセントに、大好きなお味



・栄螺と黒米 栄螺の旨味の泡が美味しくて
「泡もっと食べるー」と娘
スプーンで食べられるように、とても丁寧なお料理





・ブイヤベース
これまで食べた事の無い深い味わいのブイヤベース
イカ墨の旨味と、それぞれの魚介の美味しさ
鯛の骨も抜いてあるので、お魚好きの娘も美味しい!とお皿のスープもパンで一滴も残さず完食

オーナーシェフの相原さんが、ブイヤベースを運んできて下さって、とても嬉しかったです😊



・デザートは、
ラズベリーとほうじ茶のアイスクリーム

ラズベリーの爽やかな香りと酸味・オリーブのサクサク・ほうじ茶のさっぱりとしたアイスがよく合って、かのんはラズベリーパウダーをもっと食べたいw

コーヒーと抹茶のシュークリーム
サクサクのシュー生地と、深い抹茶のクリームが大人のデザート。
美味しくて素敵な時間を頂きました。




昨日で東京都のまん延防止警戒期間も終了しました。
感染防止に気を付けながら、
屋外でのマスク着用の見直しや、日常を取り戻して行かれるよう、都議会で取り組んで参ります。

東京の多彩で魅力溢れる食文化を守り発展させていきたい!
江戸東京野菜の振興や地産地消、東京の多彩な食文化の魅力を発信!応援しています❗️