【こどもに国マスク着用推奨⁉︎こどもにマスクを強要しないで❗️「都知事も科学的知見に基づいた分析を」】


「保育園で新型コロナウイルス感染が広がっている状況を踏まえ、全国知事会は3日、後藤厚生労働相とのオンライン意見交換の場で、国として2歳以上の園児にマスク着用を勧めるよう要望した。」との報道に、

昨日会派内でも、議論があり、

 子どもにも、保育園にも、保護者にもストレスを与えるとの声、医療現場からも、

「現状急性胃腸炎なども流行っている状況があり、幼児が嘔吐した際、マスクを着用していると窒息の恐れがあり幼児のマスク着用は推奨しない」との指摘があります。


幼児・子どものマスク着用について、海外の調査で学習効果が低下したとのデータを拝見しました。


我が子の保育園でも、登園時の健康チェックを徹底した上で、

保育士・保護者はマスクをしていますが、園児はマスクをしていません。

園児はマスクが気になって、顔を触る方が良くないとの保育士さんの判断です。


保護者の方からも、子どもにマスクを強制しないで欲しいとの声が寄せられています。


https://www.news-postseven.com/archives/20220130_1722610.html?DETAIL



https://diamond.jp/articles/-/284634?page=2



専門家会議の尾身会長は、

「変異株「オミクロン株」の感染が子どもの間で拡大している現状を踏まえ、保育園児に可能な範囲でマスク着用を推奨する」よう提言し、

マスク着用を推奨する対象を「2歳以上の児童」と明示していた。だが、複数の専門家から「発育状況が異なる子どもをひとくくりにできない」という慎重論が出たため、「無理なく可能と判断される児童」という文言に改めた。との事ですが、


https://www.jiji.com/sp/article?k=2022020400964&g=soc



昨日の都知事会見でも、

小池都知事〉マスクについては、様々な医学的な見地からも、その有効性を確認しなければならないというふうに考えております。

厚労省の通知では、子供については、子供一人の発達の状況を踏まえる必要があるから、一律にマスクを着用することは求めていない。

特に2歳未満では、息苦しさや体調不良を訴えたり、また、自分で外すのが困難ということから、様々、熱中症のリスクなどは高まるということで推奨されないという、この辺のところも参考にしながら、厚労省のルールがそうなっておりますが、やはり基本的には今、保育所、保育園での感染が広がっているということからの方策だというふうに思っております。この辺、実際どういう形が一番いいのかについては、やはり科学的な見地からも分析が必要。」


との見解が示されています。


私自身、5歳の娘が保育園に通っており、

感染拡大の中で、何とか保育を続けようと

保育現場は、本当に大変な状況を実感しており、休園中も、保育士さん達が毎日登園して、おもちゃや絵本、施設の隅々まで消毒を行いながら、保健所とのやりとりや、

1日も早い再開に、本当に大変なご尽力を頂いております。


一律にマスクを強いるのではなく、

こうした現場のニーズを汲み上げた人材の配置など、一層の支援が必要だと考えます。


また、東京都でもベビーシッター利用助成を行っていますが、コロナ禍で予約が取れない状況があり、子どもを預けられない際に仕事を休まざるを得ない親の雇用・所得の補償こそ国で求められると考えます。


東京都としても、子どもたちの健やかな発育と、保育現場の一層の支援に取り組んで参りたいです。


【2歳以上園児に「国としてマスク着用推奨」知事会が要望、厚労相も前向き意向 : 社会 : ニュース : 読売新聞オンライン 

https://www.yomiuri.co.jp/national/20220203-OYT1T50231/




東京都では、障害特性などにより、マスク着用など新しい日常への対応が難しい方への配慮を呼びかけています。

マスク着用が、分断や差別を助長することのない様願います。

https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/shougai/shougai_shisaku/koronaka_shougai_hairyo.html