平和・人権・民主主義を守るアクション東京総会
【ポストコロナ“ポストSDGs”を考えて、今やるべき課題】
未来を担う子ども達に、どの様な日本を築いていくべきかー
政治の役割は、子ども達の未来を守る為にある❗️の想いのもとで、平和・人権・民主主義を守るアクション東京の総会にて引き続き共同代表を拝命致しました。

岸田新総理は、総裁選で「我が国は民主主義の危機にある」との訴えに、ではその民主主義の危機をもたらしたのは何なのかー政治への信頼の失墜。
総裁選で語られた「分配の好循環」は、いつしか「成長無くして分配なし」に変わってしまった。
人口減少社会に、高度成長を求めるのは、もはやノスタルジー。

成長を追い求め環境に負荷をかけ続けて来た文明そのものが変革を求められていると感じます。

持続可能な環境と、戦争のない平和な世界を希求して、平和・人権・民主主義を守るアクションに取り組んで参ります。


第2部は、
「ポストコロナ“ポストSDGs”を考えて、今やるべき課題」と題してJTSU関委員長より講演

SDGsとはー我々の世界を変革する
SDGs 持続可能な開発にための2030アジェンダ

SDGsの成り立ちの背景
・「新自由主義」への反省から生まれた。

・新自由主義は、シカゴ大学のミルトン・フリーマンによって提唱され、途上国に飲ませた結果、一時的な成長を見せたが貧富の格差が極端に拡大した。

この反省から途上国を対象としたMDGs国連ミレニアム開発目標から、先進国も含む共通の目標として生まれた。

日本学術会議の任命拒否問題にも垣間見える
学術研究軽視の日本ー優秀な研究者が日本で研究を続ける事が難しい課題については、国が削り続けてきた研究費への投資が不可欠

ノーベル賞を受賞された真鍋淑郎さん
人類が直面する気候危機に、いち早く地球温暖化に関する研究を続けたパイオニアとしての業績が評価された。

次世代の太陽電池ペロブスカイト
桐蔭横浜大学 宮坂力特任教授

いつでもどこでも持ち運べ、都市全体が発電所に変わる未来
「日本全国で原発10基分以上に相当する再生可能エネルギーの発電量が出来るようになる」が

研究費の支援が、日本はあまりにも脆弱すぎる。


「トランスフォーム」本格的な変革を世界に求めている。

「誰一人取り残さない」

縦のつながりと横のつながりが明確に意識されている。

17のゴールと5つのP

人間・繁栄・地球・平和・共栄

1番土台の部分は「環境」その上に、社会と経済が載っている。
経済だけを優先してケーキを高く積んでも環境という土台が崩れれば成り立たなくなる。
17の目標は互いにつながり合う。

SDGsは、オープンな場で、多様なスーテークホルダーの声を反映して作られた。政府が一方的に決めたものではない。

・女性・子どもと若者

「SDGsウォッシュ」
環境に優しいと見せかけて、実態が伴わない商品や企業の行動を「グリーンウォッシュ」

「エコ」だけじゃない❗️日本のSDGsの課題
→ 実際に職場でのセクハラ、パワハラ
→駅の無人化、ワンマン運転、高輪築堤「産業遺産」破壊

リニア新幹線建設による環境破壊
・南アルプストンネル工事による大井川の流量減少
・トンネル掘削で出る残土問題
・外環道地下工事での陥没事故iい


◯東京オリンピックでは13万食もの食品が廃棄されていた。
42カ所中、20カ所で、大会スタッフの弁当約1ヶ月間、合計13万食廃棄と報じる。

ESG経営
環境・社会・企業統治

CSR
企業の社会的責任

【高輪築堤】世界遺産級の遺跡と言われ、日本考古学学会からも、保全を求める声が大きく上がっている。
東京都議会としても、保全を求め国に意見書をあげました。

そこで働いている、社員や社会の公共性を考え、健全経営を考える。


ポストコロナ、ポストSDGsを見据えた実践
コロナ後

Dappi 陰謀論、自民党ネットサポーターズクラブ
自分たちの都合の良い情報をバンバン流す。

ネットを上手に活用して声を上げる。
「#検察法の改正に抗議します」
「気候変動 Twitterデモ」


映画「終わりのない闘い」ポレポレ東中野

映画「食の安全を守る人々」
種子法廃止、種苗法の改定、ラウンドアップ規制緩和、そして表記なしのゲノム編集食品流通への動き


「ホーム転落をなくす会」との交流
あなたの【ひと声】が目の見えない人たちの命を救います❗️

ワーカーズコープ「共同労働」という働き方
2020年12月、労働者協同組合法が成立した。
ワーカーズコープは、労働者が出資、経営、労働をする働き方。

映画「電車を止めるな!」千葉県銚子市のローカル線。駅はランドマーク

新たなエネルギー政策を考えるオンラインシンポジウム

『日本のSDGs それって本当にサスティナブル⁉︎』