【「もりもり元気塾」ポールウォーキングとコーヒーの会】
高齢者が元気で健康で、生きがいと希望を持って光り輝く事ができるまちづくりを目指す
「高齢者元気プロジェクトおおもり」主催の
【もりもり元気塾】へ!
地域活動を通じて、元気に輝いている皆様との交流の機会を頂き、私も元気と勇気を頂きました❗️
本当に皆様アクティブに輝いていて素敵でした✨


コロナ禍の地域防災を考える。
「大田区の地域自治を考える会」で、7月は地域防災をテーマに地域防災に取り組んでいる市民活動団体の皆様より、お話を頂き意見交換。

大田福祉工場も、いざ災害が起きたときには
避難物資は大森8中に届きますが、車椅子のトイレがない。等の、大田区の避難所となっている学校施設のユニバーサル化・バリアフリーがまだ進んでいない課題もあります。

『学校防災地域本部』
→『地域防災会議』

これまでは、学校に避難してきた方をどう救うか
→ 地域全体をどう守るか

防災本部長

防災ゲーム交流会

大田区で91ヶ所の 防災本部長

いざ災害が起きたときに、避難所に来る方も
来れない方も

支援物資をどの様に配るのかー

仕組みづくり

防災の専門家・コラボの防災講習の講師でもある阿部慶一さんの呼びかけで
「蒲田東まもりんピック」として、地域の防災運動会が開催されており、大田区の防災危機管理課でも防災運動会の開催を呼びかけ、資材の貸し出し等、地域の取り組みを推進しています。

https://www.city.ota.tokyo.jp/smph/seikatsu/chiiki/bousai/kunren/rental_bousai-undoukai-shikizai.html

コロナ禍で、昨年より地域イベントの開催が出来ない状況がありますが、
今現在も、九州から全国的な水害の危機が迫っており、
今こそ、地域・ご家庭でのハザードマップの確認と、独居高齢者・災害時様援護者を地域でどの様に救う事ができるか、個別支援計画の策定に、地域と行政がともに取り組む事が求められ、

私も昨年の厚生委員会の事務事業質疑で、地域における個別計画の策定が進むよう、東京都としての支援強化を求めました。

地域の皆様と共に、コロナ禍の高齢者の健康づくり
地域防災の強化に取り組んでいきたいです!

高齢者の元気プロジェクトおおもりの皆様 
今日も親子で参加させて頂き、美味しいコーヒーと、貴重な意見交換・交流の機会をありがとうございました😊

9月12日より、多世代交流の子ども食堂✖️シニア食堂【もりもり食堂】の取り組みがスタート❗️
8月20日には、実行委員会がかいさいされます♪
ぜひ、ご参加ください🌈