まちにひとに今朝は洗足池駅から1日のスタート❗️
都民に寄り添う都政を!
都議会議員1期、大田区議3期・14年、
地域の課題に向き合って参りました。

昨日も駅に立っていると、都政報告と共に、本当に多くの都民の皆様から、切実なお声をお寄せ頂きます。
コロナ禍で仕事が無いと困窮するタクシードライバーの方、
ヘルプマークを付けているけど、知的障害だと見た目で気付いてもらえず、ぶつかって転倒した。
「障がい特性に応じたマークを考えて欲しい」との声。貴重なご意見を頂きました。

制度と制度の狭間で困っている方に光を当て、
地域の声を迅速に政策にしていく❗️

都民の命と暮らし経済を守り抜く!

都議会厚生委員会理事として、医療・福祉の課題、
コロナ禍の障がい者の合理的配慮の推進を議会でも訴え、
ICTやオンラインを活用した、在宅での障がい者雇用等、障害者雇用の促進に取り組んで参りました!

万全の医療提供体制の整備、コロナ禍のセーフティネットの拡充に取り組んでおります!

午前中は【もり愛号】で都民相談。

地域の皆様からお寄せいただいた声は、政策にまとめ、60回を超える都知事への緊急要望を行いました!
ご意見・ご要望、お困りごとがありましたら、
ぜひ もり愛までお寄せ下さい!

希望を胸に行動しましょう✨
今日も良い日であります様に🌈