第6回 福祉のまち糀谷 夏のおまつり
【こうじや生活支援センターまつり】本日16時まで
大田区で精神的なケアの必要な方に『一人ひとりの”ちから“を信じ、当事者の思いを実現する』支援に取り組んで来たプシケおおたさんが運営する生活支援センター

「利用者の皆さんの当事者発表」では
仕事に打ち込んでいた20代で統合失調症を発症した女性が、仕事中に呟く声が聞こえる様になり、病気や薬との付き合い方に悩みながらも、
施設と出会い「マイペースでいいのだ」と、
本当に大切なものに気付き、家族との関係も改善して「明るく生きる心を大切にしてゆきたい」と語って頂きました。

また、朝6時から作業所のパンづくりに打ち込む女性は、配達して感謝される事が嬉しい、励みになるとも話して下さいました。

東京都では、先の定例会で障害者差別解消条例も制定されました。
当事者の皆さんの思いに寄り添い、誰もが自分らしく生きられる社会づくり、
障害のある人もない人も共に生き、自分らしく働くことの出来る障害者雇用の推進に取り組んでゆきたいです。

糀谷には7ヶ所の福祉施設がある事から、
地域とそれぞれの施設が連携しあいながら、全ての地域住民が安心安全に暮らす事が出来る「福祉のまち糀谷」を目指したまちづくりが行われています。
日頃から、顔と顔の見える、ふれあいと助け合いの地域づくり🌈
ぜひ、地域の福祉施設まつりにお出かけ下さい。

https://www.city.ota.tokyo.jp/smph/koujiya_haneda/ts_koujiya/dekigoto/natuno_omaturi_5.html