『私たちの声が政治を変える!』
中野晃一教授より伺い、
民進党の不甲斐なさ等、頷きどころ満載ですが、政治は政党の為でも、自己保身の政治家の為にあるものでも、一部の富裕層の為にあるものでも無い❗️ってこと!
私たちの声を聞かなくなった政治家や政治に、どうやって市民の声で政治を動かしたら良いのか
政治は何の為にあるのかー
子ども達の未来を守る為にある!

しかし今、世界を見回してもトランプの勝利やイギリスのEU離脱等、民主主義が瓦解して行く様な危機感が募っている。

私たち市民がどう政治と関わって行けば良いのか、なぜ野党共闘が必要なのか、
中野晃一教授(市民連合運営委員・立憲デモクラシー呼びかけ人)よりお話し頂きました!

ぶっ壊す!と過激発言とポピュリズムで勝利する政治、
トランプ氏・橋下徹氏・小泉政権にも共通する、敵を作って糾弾して市民の支持を得る。

メディアも取り上げやすく、選挙前に言っていた事が実現しなくても、
「現実路線に転じた」「穏健派に成った」と評価される。

一方で、創り上げる政治を目指す民主党
選挙後にマニフェストが実現しないと、ガッカリした!裏切られた!と評価は地に堕ちる。

しかし、嘘で塗り固められたのは、
果たしてどちらの政治かー

個人の尊重と自由は、なぜ守られねばならないのかー

小選挙区制度の欠陥・問題点と共に、今の日本を取り巻く政治状況と
主権者である市民の力で、政治を変えてゆくためには何が必要なのか、
とても分かりやすくお話し頂きました。

市民の闘いとしての野党共闘の必要性
市民の皆さんと共に、誰もが居場所と出番のある、一人ひとりが大切に尊重される社会を築いて行きたいです❗️
「政治は子ども達の未来を守る為にある❗️
一人ひとりが輝くまちを!」

以下、先生の講演より

『私たちの声が政治を変える!』
戦争法廃止オール大田の会の講演会
上智大学国際教養学部 中野晃一教授より

私たち市民は何をすべきかー
「個人の尊厳」の擁護を「エトス(精神・文化)とした緩やかな連帯の政治へ


◇はじめに海部弁護士より

戦争法廃止、改憲阻止は、もちろんの事

生活に立脚した政策においても、野党共闘して進めて欲しい。
待機児童問題、子どもの貧困、

市民の側からも見える形で、統一候補の決定が行われ、市民も巻き込んで、政策協定が結ばれると良い。

◇中野晃一教授より

大変厳しい現状にある。

日本国内の状況、

野党共闘は、勝負に出る前提にあるだけで、それだけで勝てるものではない。

トランプが勝利したことは、日本と世界にとって大変な時代が来てしまった。

原発事故の後と同じくらい深刻な現状。

安倍さんは、能天気にというか、パニック的にトランプに会いに行った。

大統領選の最中に、クリントンには会いに行ったが、まさかトランプに成るとは考えていなかった。

就任前に、会いに行っても、外交上の記録に残るわけでもなく、私人として、安倍氏の現地は取られても、トランプの現地は取れる訳でも無く、全く無意味。

外務省の渡航情報で、真っ赤に成っている絶対に行くなと言う場所に、派遣される自衛隊。

お試し戦争的に自衛隊の犠牲はやむを得ないと考えられている恐ろしさ。

自称愛国者の総理大臣

アメリカに尽くすことが、日本の国益という歪んだ状況で、全く外交が出来ていない。

アメリカに置き去りにされたら怖い。

沖縄から基地がなくなっては困る。

トランプは、選挙中
思いやり予算の存在すら知らないだろう。

トランプの認識の中では、日本の状況はバブル時代で止まっている。

彼は不動産王で、バブル時代の恨みはあっても、
その後の日本の凋落すら知らない。

日本は既に、米軍費の50%〜70%を負担させられているが、100%払えと言ってきている。

アメリカ置き去り論。
アメリカに捨てられたくない心理。

捨てられたら、日本の防衛どうするの

「タカ派の右からバカ派が出てきた!」
トランプは、嘘しか言っていない❗️
事実に基づかないことばかり言っている。

アメリカの歴史修正論は、白人至上主義
アメリカ版日本会議

何時代の宗教差別、迫害主義

日本のメディアは、能天気で危機感を持っていない❗️

湾岸戦争時は、憲法があったからそれは出来ないと言えたが、
戦争法により、それが言えなくなってしまった。

直接投票により、民主的に得票数で選ばれたならば、クリントン氏の方が、200万票上回っているとも言われる。

オバマ以外のどの過去の得票よりも、今回のクリントンは、得票を得ていた。

しかし、歪んだ投票人制度の総取りにより、
クリントン氏は得票数で上回っていたのに、大統領選に勝てなかった。

全体的な盛り上がりとしては、トランプの方が、熱狂的に盛り上がっていた。

トランプは、あれだけ壊れた、アメリカ建国以来、公職に就いたことも無く、全くの政治素人が大統領になってしまった。

これ程、大統領の資格のない人物は居ない。

ヘイトと人種差別に満ちた、愚劣な人物が、まさか大統領に成るとは誰も信じていなかった。

それは、イギリスのEU離脱にも言える。

EUに問題が何もないとは言えないが、
イギリスにとって、EU離脱は、何の得もない。
政府が企業に、外国人労働者のリストを出せ!と排斥感情の高まりによる右傾化が進んでいる。

来年には、オランダとフランスの大統領選挙がある。


仏・決選投票の行くと言われるマリーヌルペンは、極右のファシストの娘で、30%の支持率があると言われる。

ポピュリズム

敵を作って、糾弾して、市民の支持を得る。

コリンクラウチ『ポストデモクラシー』

デモクラシーが終わりつつある今ー

デモクラシーを経験する前と後の違い。

アメリカの独立戦争やフランス革命により、デモクラシーが勝ち取られたが、
デモクラシーが形骸化し、世界規模で過小支配
少数支持者による一部の富をもつものが、全体を支配しつつある。

私たちの代理人であるはずの政治家が、私たちの主権者の声を聞いていない❗️

民主主義って何だ⁉︎ これだ❗️

日本でもデモが起きるように成った。

しかし、デモクラシーを経験したのに、デモクラシーから出て行くことに熱狂的な人々がいる恐ろしさ。
自由民主主義から出て行く

排外主義者にぶっ壊させた方が面白いのではー

個人の尊厳や平和憲法

私たちの目指す政治は、守りつくる政治

一方

ぶっ壊す政治

みんなに居場所と出番がある政治を目指した民進党

現実と理想

官僚のサボタージュや、野党の反対、アメリカの横槍

政権前に約束していたことを満額回答は出来ない。

マニフェスト総崩れ、ガッカリ、裏切られた

一気に実現できないし!

作ろうと言っている側は、全部できない

ところがトランプ

分断と排斥

メキシコとの間に壁を作れ!
出来るわけない。

不法移民はみんな強制送還!
やったらアメリカの経済は成り立たない。

出来なくなっても→現実路線に転じる。

ついこの間までティーパーティーしていた極右が、共和党の主流派で、穏健派と言われる。

全部できないと褒められる。
穏健派になったと言われる。

だから、どんどん右傾化する。

分断の操作に、乗って行ってしまう。

何かしようとすると、いつも予算が無いと言われる。

野党共闘の中で、100%自分の願う政策の候補では無いかもしれない。
でも

小選挙区のおかしさ

イギリスで生まれた制度だが、

多数派支配では無く、単独政権でやっている時は、棄権した人も含めて、比例区で自民党に入れた人は、常に16%(小泉政権は20%)

下手の下の雪、どこまでも付いて行く公明党
もはや、平和主義でも何でも無い。

低投票率で、野党が分断されれば、

トランプは、広い支持者から支持されようとは思っていない。

炭鉱夫の所に行って、
僅差で勝てるだけの嘘をついた。

安倍氏は、選挙の度に嘘をついた。

「強行採決は1度も考えた事は無い」
「アベノミクスと言いながら、選挙が終われば特定秘密法案」

自民党は完全に世襲政党

小泉進次郎が、果たして何をしたか?

立憲主義は壊す!
農業壊す!
沖縄県民は足蹴り!

立憲野党が、共同提案して来た法案はたくさんある。
民進党は、日本会議系や右派は居る、しかし、法案の採決ではみんな反対している。

公明党は、集団的自衛権「限定的」って付け加えたから!

戦地で限定的があるわけが無い❗️

嘘とまろやかにする装置。

メディアの手法ー人々を混乱させる。

タバコ産業の手法
健康に害がある が、

一部の科学者を買収して、デタラメの科学的根拠を発表すれば、ありえない事は、メディアが面白がって取り上げる。

橋下徹は、意外性でメディアに取り上げられる!
意外だから!

情報が増えれば増えるほど、人々は混乱して無知になる。

壊す人が3割いれば、足が止まっちゃう人が3割

自分の利益を追求する事は、本音トーク

「Love トランプ hate」愛はヘイトを打ち負かす!

クリントンは、

分断統治 ヘイトと嘘で、いがみ合う。

戦争を止めるために、

世界的に追い込まれている状況。
とても危機的だ。

オバマの下で、まぁまぁ良かった状況が
今、リベラリスト達が真っ青に成っている。

誰もが、個人として尊重されて
平和と民主主義・自由を守るために

衆議院選挙で、自公に2/3を取らせないために!

最大野党として、民進党の動きが悪い、どこに向かって球打ってんの!余計な事を言う。

民主党として結党して以来、
小沢さん達が出て行ったり、ベテランが卒業したり、今までで1番右で、改憲論者が多い政党なのに
今回始まった憲法審議会においても、
今が1番護憲派。

様々な反動はあるが、歯がゆくても働きかけ続ける事が重要。

子育ての様に歯がゆくはあるが、

市民の力で!市民運動として、私たちの政策を聞かせる事!

講演後の会場からの質問

Q、アメリカが沖縄から出て行く?

A、日本の外務省は、アメリカに手なずけられた人ばかりになってしまった。

村山談話 昔の外務省には、アジア畑の人も居た。
今は、アメリカに気に入られないと出世できない。

市民社会から、この政治を立て直すために支えなければならない。
与党だけ変えれば良いものでは無い。

自民党政権が変わっても、対米依存は中々かえられない。

壊そうとしている人達のスピードが速いので、

TPPにも
安保法制
南スーダン

「安倍さん頑張っているのに、野党は反対ばっかりしている。
何やっているのかわからないけど」

政治に関心の無い人には、中味はわからないけど、ただ反対しているだけに見えてしまう。

個人が尊重され
一人ひとりが、大切にされる社会

『何のために人権が大事か、自由が大事か』

それは贅沢品では無い

今は、若い人達を非正規労働で使い捨てにする。
1億総活躍、女性活躍と言いながら、個人を尊重せず使い回しにする社会

人口が少なく、借金大国な日本が、なぜ駆けつけ警護に使える予算があるのか?
それこそ、財源が足りないじゃ無いか!

子どもたちの未来に

原発もそう!

後先考えられていない。

自分は勝ち組だから、困っていないから

では無くて、子ども達の未来に何が必要なのか

Q、安倍政権の支持率は、なぜ常に50%以上なの?

A、最近の内閣支持率は、投票行動よりも高くなっている

安倍政権の支持率

政策を1つひとつ見ると、市民の願いと逆ばかり。

世界から見れば、アベノミクスは、とっくに終わっている。

TPPで経済は良くならない。成長戦略や異次元の金融緩和は、全て失敗した。

嘘八百で、

自民党の看板
親分が子分の面倒をみる事によって、指示と票を得ていたが、

今は、代わりが居ない。

リベラル政党の受け皿が必要。

民進党、社会党、自由党と左派は連合しなければ、

今のままの民進党が割れて良い事は、ひとつも無い。

国防の右派と

生活の面での社会保障論者は違う。
前原さんの社会保障政策は、しっかりとしている。

サンダースという独立系で活動

代議士や政党が私たち市民の声を聞いていない中において、
市民の直接運動で出てきた。

小林節さんは喧嘩ができる人だったが、

民進党の

新潟県知事選挙について言える事。

脱原発の争点化

新潟の市民連合 候補者がいなくて、途方にくれているのに、雰囲気が良い

森ゆうこさんを勝たせた。

米山さん
本気で市民が頑張れる。
市民が気持ち良く、市民と一緒に戦える選挙に

自民党の解散権の乱用も憲法違反❗️

自分の都合で、2年に1度もの選挙をする状況は異常である❗️
2/3を絶対に許してはならない。

野党が合併しようとしているのでは無い。

互いにリスペクトしながら、他者性を認めながら、
野党共闘の必要性をお話し頂き、
会場の熱い拍手で終わりました。

{C3D3FAA7-B2A7-460F-B692-D0832A542C34}

{79FEDD30-86F8-4348-AEA3-FABFDD4F1044}

{E6569A71-0518-4993-BC20-C63BDB76452C}