にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
にほんブログ村
おはようございます!
今日は、鳥の歌声で目覚めました♪

昨日は久が原小学校の総合学習の時間
『久が原小学校呑川ウォーキング』に
呑川の会のメンバーとして参加しました。
地域の川を知り、地域の自然と生き物の関わり
そして、一人一人の生活と地域河川が繋がっていること。
日頃、毎日目にしている川でも、
じっくりと観察しながら歩く事で
子ども達はわくわくしながら、多くの発見に目を輝かせていました。

久が原の長栄橋から、池上を通り、蒲田の菖蒲橋まで
23ヶ所の橋の特徴、周囲の歴史、
コンクリートの護岸と、緑のカーテンの役割について。

川の汚れる原因と、綺麗にするための取り組みについて等。
子ども達にお話をしながらの一日先生。
「ねぇ、先生。どうして金色の鯉がいるの?」
「先生、コンクリートの塀を登れずに、ずっと亀が流されていて可愛そう」
「なんで途中から水が臭いの?」
「渡り鳥は、どうして旅をするの?」
「川に浮かんでる舟は、どうやって川を綺麗にするの?」
屋形船の形をした、スカム抑制装置の役割

子ども達は、生き物が大好き。
呑川には、約40種類の生き物(魚・虫・鳥)が居ることを伝えると、みんなで生き物探し。
今日は、美しいシラサギ、ハクセキレイ
鳩・雀・カルガモ・鯉・
ミシシッピーアカミミガメは18匹も発見出来ました。
なぜ、外来種が居るのか

子ども達の素直な質問に、
出来る限り子ども達にも一緒に考えてもらいながら、
お話をさせて頂きました。
子ども達の「なぜ川に入れないの?」との想い。
治水対策の歴史、近年の都市型ゲリラ豪雨と課題はありますが、
都市における憩いの場として、美しい呑川のを願い、
親水性を高める河川整備の在り方を進めて行けたらと考えます。

久が原から蒲田まで、1時間目から4時間目まで歩いた
子ども達は、お腹ペコペコ。
学校に戻ると、子ども達と一緒に給食を頂きました。

みんなの笑顔と、楽しい時間をありがとうございました!

希望を胸に行動しましょう!
今日も良い日でありますように♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 大田区情報へ
にほんブログ村