第1回目は⬇️こちらです。



最近、狐さん🦊を元気に復活している中で、何でこんな所⁉️
寂れた祠や氏神様の稲荷社に狐さん🦊が沢山眠っているのはてなマーク
って疑問に思っていたら…。

たけちゃんが狐さん🦊達に頼まれて、その疑問に答えてくれましたウインク



私がお志事で狐さん🦊を復活した所
その寂れた祠と小さな稲荷の社

寂れた祠の稲荷社

旗のさす所だけが残っていて…ガーン
旗が無残に落ちている。

でもこちらに
銀狐さんが4体
9尾の白狐さんが3体
眠っていました。

氏神様の小さな祠にですよぉ〜‼️





こちらは氏神様の稲荷神社⛩

銀狐さんが18体🦊
9尾の白狐さんが14体🦊





隣の町内の氏神様には
なんとびっくり
金狐さんが5体🦊
銀狐さんが3体🦊
9尾の白狐さんが2体🦊

コンコンこんなにいっぱいびっくりチュー爆笑





はっきり言って伏見稲荷神社⛩と霊力は変わらないぐらいなんだって…

びっくり


色んな天変地異で眠ってしまった狐さん🦊


では、たけちゃんお願いしますグラサン

たけちゃんです音譜
みなさんお久しぶりですニコ

ではでは、たけちゃんの狐さん講座を始めますほっこり

なぜ、そんな所に沢山の狐さん🦊が眠っているかと言うと…うーん

その土地が霊的に悪くて
沢山の蜘蛛(地縛霊)がいて
狐さんの王族の王の指示で蜘蛛(地縛霊)をおとなしくする様に派遣されます。

「たけちゃんは蜘蛛(地縛霊)が嫌いです ガーン

蜘蛛(自縛霊)は狐さん🦊を無視して暴れていると食べられてしまうので、おとなしくしていますアセアセ

食べられた蜘蛛(自縛霊)は輪廻の輪から外れてしまい、二度生まれ変わる事ができません。

自縛霊は元々は人間で亡くなり、霊になりますがこの世の未練が大きく、あの世にも行けなく、その土地に留まり続け、やがて地縛霊になります。
その容姿が千と千尋の神隠しの釜爺の様になり、それが蜘蛛にそっくりなのです。

以前はその土地を頑張って護って
繁栄していてくれていた様ですが
様々な天変地異で狐さん達🦊は
力尽きて行きました

だから、立派な社とかはあまり狐さん🦊には関係の無いもの、あくまでも人間が作ったものだそうです
ウインク

たけちゃんは狐さん🦊を大切にする事をお勧めしますほっこり


はーい、たけちゃんありがとうございました💕
また、よろしくお願いしますウインク


たけちゃんのコンコン狐さん🦊講座でしたウインク