No.1097. 決めたるのも自分 決めたのも自分 | 決してあきらめない前向きな人材(自分)を育てるコーチ^ ^

決してあきらめない前向きな人材(自分)を育てるコーチ^ ^

2013.813 お盆休みの朝、脳内出血、リハビリの生活がスタート。1ヶ月後に、左腕に痛みがありリハビリが出来ないほど。頚椎のヘルニアでした。
その後コーチングに出逢い、自らもプロコーチになり少しでも社会に役に立ちたいと奮闘中です。

{E870B8E7-9129-408F-81F9-ADAC3394D674}

{2FADCCD2-1ADC-4FAE-ADEA-5D79A6EBE823}

{F52FA803-DE50-4A27-88F7-110B60E0353C}

{3E9184A7-8860-4C37-B409-9449D737E5BC}

{93A654B0-52EB-45DF-8E29-5C6BC6BDF874}


白いデッキ

白い車

目に入るものが

白くなる

空気が冷たい

おはようございます*\(^o^)/*


決めるのも自分

決めたのも自分


今日のリハ文字は

『決めるのも自分  決めたのも自分』

そして

感じるのも自分

感じたのも自分


明日はセンター試験。


試験前は緊張しない様にと構えるのも自分。

もしくは

緊張するのは当たり前

緊張感を受け入れてそれを力に変えるのも自分。


なるものをならない様にと意識し過ぎると余計緊張してしまうもの。


今までやってきたことを認めて

自分を信じる。


試験は自己催眠❗️


今までやってきたことが、開始のベルト共に頭に蘇り

答えが湧き出て来る‼️

開始のベルを待つ間

ずっと頭で連呼する。


ベルと共にカッと集中できる。


そして

分からないもの

知らないものは

飛ばして先に進み


後から戻ってやり直す。


限られた時間の使い方が大切ですね。


そして

沢山の選択をする。


決めるのも自分


決めたのも自分


結果は受け入れる。


そう思って望めば


もっと気が楽ですね。


親父も頑張ろ〜〜( ̄^ ̄)ゞ


さぁ〜今日も元気*\(^o^)/*


素敵な出逢いと気づきを

『決めるのも自分  決めたのも自分』

と、結果を受け入れる心を持つことから🎵


皆様


ご安全に❗️


ご健康に❗️


"I decided to decide myself, too. "

"I decided to decide myself. "