日本ブログ村、経営に登録、日本を元気にするために
下記クリック応援お願い致します。
日本ブログ村、経営部門に登録、自然と共生、
モノ、形の時代から、心の時代に入っています。
環境大変化の時代、世の中が大きく変わる。
誰もが世に役立つ運命を持っている、それを見つけて
まず家族の為、そして、社会のために生きる。
シンプルですが大切なことです。
今日からこのブログ、「希望の持てる日本社会に」にとしました。
日本には素敵な「和の心」があります、利他の心で、
奉仕の心で対応すること、すると、周り回って自分に
返ってくるのです、求めるのでなく自然となんです。
後藤静香 道のしるべ その157 無理を通すな
百人よれば百のあたまがある。
あたまが百あれば、物の考え方も百通りあるから、
気の短いもの、実力のあるものは、
つい、圧力を加えたくなるが、
無理が通れば道理が引っ込む。
ひっこんだ道理が、隙を見てあたまをあげる。
無理を押し切ることは、爆弾をつめて圧力をかけるようなもの、
危険至極である。
後藤静香さんも菜根譚を研究されていました。
出来ることから、複雑になる前に対処する。
無理を通すな
静香さんの教え、なるほですね。
自然環境が大変化している時代、人類が文明・科学技術を駆使
してもなかなか解決出来ない。だからといって、他人を責めていては何
も変わらない。一人一人が真摯に考え行動、すると、きっと見えて来る
と思います。