町田宗鳳 その658 賢い人ほどアホである | 希望の持てる日本社会に 横浜村塾 by 愛の経営参謀

希望の持てる日本社会に 横浜村塾 by 愛の経営参謀

人生は経営、そして、企業経営も根っこは同じ、
人生の真理を求めて、経営する
すると結果がついてくるのです
世の中のお役に立つことが基本です。
利他の心で、感謝の心で、学んで良き知恵にして行動です。

 

 

 

日本ブログ村、経営に登録、日本を元気にするために

下記クリック応援お願い致します。

 

にほんブログ村 経営ブログへ

 

にほんブログ村 いいねだけの方も、是非ぽちっと応援お願いです。

日本ブログ村、経営部門に登録、自然と共生、
モノ、形の時代から、心の時代に入っています。
環境大変化の時代、世の中が大きく変わる。

 

誰もが世に役立つ運命を持っている、それを見つけて

まず家族の為、そして、社会のために生きる。

シンプルですが大切なことです。

 

このブログ、「希望の持てる日本社会に」にとしました。

 

日本には素敵な「和の心」があります、利他の心で、

奉仕の心で対応すること、すると、周り回って自分に

返ってくるのです、求めるのでなく自然となんです。

 



このブログは経営ブログ、
日本の経営をどうするか、
幕末の時代、吉田松陰は何とも素敵な指導者でした。
平成の吉田松陰はどこにいる、
やっと見つけました。
いろいろ経験されておられる町田先生、

このブログは経営ブログ、
日本ではまだまだ知られていない町田氏、
大きな目で見ることが大切な時代です。
町田先生の心意気、素晴らしいですね。
町田先生のお話、
連続で学んでみたいものですね。

平成の吉田松陰、
町田宗鳳(SOHO)氏、
素晴しい方です。
皆で学んで、行動する時、
素晴らしい学びはワクワク感が一杯です。



<平成の松陰に学ぼう>

町田宗鳳 その658 賢い人ほどアホである
 
 

 

 何でも理屈で納得して、物の道理が分かっているつもりの人ほどアホだ。

自分の傲慢さに気づいていないからだ。とくに学者や宗教家にそのタイプ

の人が多いが、私はその両方を兼ねているので、たちが悪い。(笑) 神仏

の世界は、そんな単純ではない。謙虚に何事にも心開いて暮らしていない

と、自分の中の仏性に気づくこともない。

 

「ああ、自宝を知らず、狂迷を覚といえり。愚にあらずして何ぞ」(秘蔵宝鑰

 

 弘法大師もそのように言っている。護摩で多くの人々の祈願をさせても

らっているが、護摩の炎は自分の中の仏性(根源的良心)を気づかせてく

れる。そこに尊さがある。あと70回で千回目を迎えるが、ズームでも大

丈夫なので、お一人でも多くの方に体験してもらいたいと思っている。

 

「うちのムカデ姫」を通じて毘沙門天から「すみやかに一千回を焚き上げ

よ」と言われているので、それが何か大きな節目になるのかもしれない。