町田宗鳳  その599 恐ろしきは人間の心 | 希望の持てる日本社会に 横浜村塾 by 愛の経営参謀

希望の持てる日本社会に 横浜村塾 by 愛の経営参謀

横浜村塾の基本的趣旨
趣旨
横浜村塾は、現代社会において誰もが自分の可能性を最大限に引き出せる場所を提供することを目的としています。地域の人々が集まり、学び合い、協力し合うことで、希望に満ちた未来を創造します。

 

日本ブログ村、経営に登録、日本を元気にするために

下記クリック応援お願い致します。

 

にほんブログ村 経営ブログへ

 

にほんブログ村

 

日本ブログ村、経営部門に登録、コロナと共生、自然と共生、
モノ、形の時代から、心の時代に入っています。
このコロナ危機で、世の中が大きく変わる。

アメリカでもあのMITが精神面が重要で、宗教、哲学などを

問題解決の糸口として研究が始まっています。

そこで、このブログでも心の時代に入ったことをより意識して、

一緒に学んでみたいとおもいます。

日本には素敵な「和の心」があります、利他の心で、

奉仕の心で対応すること、すると、周り回って自分に

返ってくるのです、求めるのでなく自然となんです。
調和・協調・感謝・報恩です。このブログの講師の方々

の生き方が、それを感じさせてくれます。

 

 

このブログは経営ブログ、

日本の経営をどうするか、

幕末の時代、吉田松陰は何とも素敵な指導者でした。

平成の吉田松陰はどこにいる、

やっと見つけました。

いろいろ経験されておられる町田先生、

 

このブログは経営ブログ、

日本ではまだまだ知られていない町田氏、
直な感謝の心に
ありがとうの神様がほほ笑む、
素晴らしいですね。
町田先生のお話、
連続で学んでみたいものですね。
ありがとうございます。

ありがとう、
ありがとうの連鎖が起こる社会に、
そして、日本から世界に発信したいものですね。
感謝して生きる、
大切なことですね。
ありがとう、
ありがとう、
ありがとう、
そして、感謝の連鎖が起こる日本に、
そして、和の心で生きたいものです。

町田教授の心意気、

何とも素晴らしいです。

ありがとうございます。

 

 

平成の田松陰、町田宗鳳(SOHO)氏、

素方です

本を元気にするために、

応しくお願い致します。
↓↓↓ 

町田宗鳳  その599>

 

恐ろしきは人間の心

 

 

 軽井沢山中の熊野天皇大神社の(樹齢800年)

は、威厳のある姿で山の上に立っている。そのシ

ナノキが繰り返し言ったのは、「太古の昔から天

災よりも何よりも恐ろしいのは、人間の心」とい

う言葉だ。

 

人を欺き、人を殺めるのは、病んだ人間の心だ。

せっかくの仏性を授かっているというのに、人間

は鬼よりも恐ろしい存在になり得る。

 

世界各地の戦争も、すべて人間の心がなせる業だ。

誰もが自分は善人だと思いたいのだろうが、いつ

何をしでかすか分からない恐ろしさを持っている

ことを自覚しなくてはならない。その緊張感なし

には、信仰心など成立しない。