四日市市は、三重県で初の常設型となる『幼児教育センター』を橋北交流会館に今年度から開設しました。

 

 「子育てするなら四日市」をスローガンに掲げる本市において、今回の『四日市市幼児教育センター』の開設により、市内における幼児教育・保育推進の拠点が誕生しました。

 

 これを契機に、幼児教育・保育の質の更なる向上を目指し、保育園、幼稚園等の現場への支援体制の強化を図っていきます。

 

 『四日市市幼児教育センター』は、公立・私立、幼稚園・保育園・認定こども園・地域型保育所の垣根を超えた新たな枠組みで、幼児教育、保育の現場サポートを行っていきます。

 

 全国的に幼児教育・保育の現場は、年々、多忙を極め、大変厳しい環境にあります。

 

 四日市市が令和4年度、市内の公立・私立の幼稚園・保育園等の先生を対象に実施したアンケートで、「昨年度、1年間で受講した研修回数」を問うたところ、約25%が0回、約55%が2回以下という結果となり、現場の先生が研修も十分に受けられる時間や余裕が無いことが分かりました。

 

 『四日市市幼児教育センター』では、保育者育成指標に応じた4つの研修プログラムを用意し、集合型に加えオンライン配信やアーカイブ配信を行い、いつでもどこでも必要な研修が受講出来る体制を取っています。

 

 また、経験豊富な園長・校長経験者や学識経験者等が各園を訪問し、園のニーズに応じて助言を行うアウトリーチ型のアドバイザー訪問支援も行っています。

 

 更には、現場の先生が抱える相談や悩みを受け付ける「個別相談」も行い、園では相談出来ないこと等を第三者の豊富な経験を有する者が対応し、先生一人一人に寄り添い支援を行います。

 

 加えて、市内の幼児教育・保育に関する情報を掲載した「幼児教育センターだより」の毎月発行等を行い、積極的に発信を行っていきます。

 

《四日市市幼児教育センター公式HP》

https://yk-youji-kyouiku.com/

 

 そして、『四日市市幼児教育センター』は「三重大学」「三重県幼児教育センター」等との連携を積極的に図っていきます。

 

 既に、多くの先生や園に研修やアウトリーチ型支援等をご利用頂いており、好評を頂いております。

 

 四日市市の幼児教育・保育の更なる推進を実現する為の拠点『四日市市幼児教育センター』にご期待下さい。