7月29日に実施したPCR検査の結果、四日市市在住の19~20例目の2名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。

 

 いずれも12例目の関係者となります。

 

 これまでの市内感染者は20名となりました。

 

 名古屋を中心に東海エリアにおいて感染拡大が続く中、名古屋由来で四日市市においても感染者が増加しており、予断を許さない状況です。

 

《19例目》

・年代:30代

・性別:女性

・居住地:四日市市

・勤務先:無職

・症状・経過

 7月27日 かぜ症状出現。

 7月28日 頭痛、鼻汁あり。

 7月29日 味覚嗅覚障害出現、市内医療機関を受診、検体採取。

 7月30日 PCR検査結果、陽性と判明。

        県内医療機関へ入院。

       (現在、味覚・嗅覚障害のみ継続)

 

・行動歴: 7月24日 12例目が指導する体操教室に参加。

       7月25日 友人と買い物。

       7月26日 屋外で開催されたスポーツ競技(参加者は事前登録)の手伝い、観戦。

       7月27日以降は、外出はなし。

       外出時には、自家用車を利用。

 

・今後について

 濃厚接触者については調査を行い、検査を実施するとともに、健康観察を行います。

 現時点で特定されている濃厚接触者は、患者の友人関係15名(市内)、25日に参加したスポーツ競技関係者7名(市内2名、市外5名)です。

 

 12例目の指導する体操教室の生徒の感染者は18例目と合わせ2名になり、他の濃厚接触者については現在PCR検査を進めています。

 

《20例目》

・年代:30代

・性別:男性

・居住地:四日市市

・勤務先:派遣社員(市外)

・症状・経過

 7月28日 発熱、頭痛、倦怠感、関節筋肉痛あり。

 7月29日 症状継続。市内医療機関を受診、検体採取。

 7月30日 PCR検査結果、陽性と判明。

        県内医療機関へ入院。

       (現在、解熱したが頭痛、咽頭通、倦怠感あり)

 

・行動歴: 7月24日 家族が習い事の送迎時に、12例目との接触あり。

       7月26日 買い物のため外出。

       7月27日 運動のために外出、夕方から勤務。

       7月28日 買い物、運動のために外出し、その後、夕方から勤務。(症状出現のため早退)

       通勤等外出時には、すべて自家用車を利用。

 

・今後について

 濃厚接触者については調査を行い、検査を実施するとともに、健康観察を行います。

 現時点で特定されている濃厚接触者は、同居の家族2名、会社関係者3名(市内2名、市外1名)です。

 なお、家族2名につきましては、当該患者と同時にPCR検査を実施しており、陰性が確認されています。

 

 20例目は、7月24日に家族が12例目との接触があったことから、家族と共にPCR検査を受けました。

 

 20例目のご家族は陰性でしたが、12例目と20例目の家族はこの他にも日常的に接触があったことから、20例目の感染に至ったと考えられます。

 

 現時点で、12例目からの感染が家族3名、体操教室関係2名、その他1名の6名となりました。

 

 名古屋由来の感染をきっかけに、市内でも感染者が増えています。

 

 県外への移動は、行き先、目的を考慮し、十分な感染症対策を行った上で、慎重に行って下さい。

 

 加えて、感染者が急増しているエリア(名古屋等)の繁華街への往来は出来る限り避けて下さい。

 

 市民、一人一人が強い意識を持ち、感染防止対策に取り組んでいきましょう。

 

 四日市市は今後も、国や県などの関係機関と密に連携しながら、迅速で正確な情報提供に努めていきます。

 

 最後に、新型コロナウイルスへの感染は誰もが起こりうることです。

 

 感染された方に対する誹謗中傷、差別的、排他的な対応は絶対にあってはなりません。

 

 オール四日市で、この困難を乗り越えていきましょう。

 

 次の症状がある方は四日市市保健所内の帰国者・接触者相談センター(電話番号:059-352-0594)に相談して下さい。

 

☆息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ(倦怠感)、高熱等の強い症状のいずれかがある場合
☆重症化しやすい方(※)で、発熱や咳などの比較的軽い風邪の症状がある場合

※高齢者、糖尿病、心不全、呼吸器疾患(COPD等)の基礎疾患がある方や透析を受けている方、免疫抑制剤や抗がん剤等を用いている方

☆上記以外の方で発熱や咳など比較的軽い風邪の症状が続く場合

(症状が4日以上続く場合は必ずご相談下さい。症状には個人差がありますので、強い症状と思う場合にはすぐに相談して下さい。解熱剤などを飲み続けなければならない方も同様です。)