みなさん、こんにちは
Amazonプライムで世界の昔話を見ていたときのこと、
「アリババと40人の盗賊」
というお話しがあります。
要約すると主人公アリババが盗賊のお宝の洞窟を発見するのですが、岩でできた扉の開け方が「ひらけ!ゴマ」という合言葉で開くのですが、アリババの兄カシムに横取りされて、兄は欲張って出れなくなり、盗賊に見つかるという話
なんとなくですが、こんな感じのストーリーとなってます

「ひらけ!ゴマ」
これは日本人向けに作られたフレーズかと思いきや、
ノワ先生「外国も一緒やで」
スタッフ「へ?」
となったわけですが、「ひらけ!ゴマ」は英語で
「Open Sesame」
そのまんまなんです!
という事実がわかりました

ひらけ!ゴマだと、なんとなくいい感じで言えるかなと思うのですが、オープンセサミだと、なんだか雰囲気でないですよね

慣れかもしれませんが、この合言葉は日本語の方がしっくりくるような気がします

山、川、ゆたか、みたいな合言葉すき
森カルチャースクール