やたらと物をなくす人っていますよね。
はい、それは私のことです。
学生時代に何度も定期券を落とし
お財布の入ったカバンごとお店に忘れ
たまに長傘を持つと八割以上の確率で
お店か電車に置き忘れ
帰りに買った食料も電車の網棚に忘れ
ついでにお鍋を火にかけたまま忘れてしまい
危うくあぶないことに!
とにかく、とにかく常に上の空。
ほら、よく「最近物忘れがひどくなって
隣の部屋に行ったはいいけど何しに行ったのか
思い出せないことがある」なーんて
お年寄りが言ったりするじゃないですか。
それって若い頃からしょっちゅうあります、ワタシ。
だから色々対策はたてます。
定期券にはチェーンをつけて鞄に結びつけ
ついでに家の鍵もそれにくくりつけ
よほど豪雨でない限り基本傘は折りたたみを携帯し
荷物は膝の上か足元に置き間違っても網棚は使わず等々。
おかげで前程物はなくさなくなったけど、それでも
なくなりますね、昨日のDVDとか。
で、対象的に、定期券なんて落としたことがない人が
いるのですよね。
最初聞いたときは信じられなかったけど
そーいう自己管理がしっかりした人たちには
むしろ私みたいにしょっちゅう物をなくす人の方が
信じられないみたいだけど。
ということで。。。
KENZOが最近携帯をなくした由。
あれれ?それって前にも聞かなかったっけ?
気のせい?またまたデジャヴ?
でも、もし前にもあったなら
もしかしてKENZOも私と同じ上の空国の住人?
なーんて考えたりした。
ちなみにテレビで知る限り
SMAPのゴローちゃんや三代目JSBのELLYも
一年に何度も携帯をなくす上の空国の住民らしいです。
はい、それは私のことです。
学生時代に何度も定期券を落とし
お財布の入ったカバンごとお店に忘れ
たまに長傘を持つと八割以上の確率で
お店か電車に置き忘れ
帰りに買った食料も電車の網棚に忘れ
ついでにお鍋を火にかけたまま忘れてしまい
危うくあぶないことに!
とにかく、とにかく常に上の空。
ほら、よく「最近物忘れがひどくなって
隣の部屋に行ったはいいけど何しに行ったのか
思い出せないことがある」なーんて
お年寄りが言ったりするじゃないですか。
それって若い頃からしょっちゅうあります、ワタシ。
だから色々対策はたてます。
定期券にはチェーンをつけて鞄に結びつけ
ついでに家の鍵もそれにくくりつけ
よほど豪雨でない限り基本傘は折りたたみを携帯し
荷物は膝の上か足元に置き間違っても網棚は使わず等々。
おかげで前程物はなくさなくなったけど、それでも
なくなりますね、昨日のDVDとか。
で、対象的に、定期券なんて落としたことがない人が
いるのですよね。
最初聞いたときは信じられなかったけど
そーいう自己管理がしっかりした人たちには
むしろ私みたいにしょっちゅう物をなくす人の方が
信じられないみたいだけど。
ということで。。。
KENZOが最近携帯をなくした由。
あれれ?それって前にも聞かなかったっけ?
気のせい?またまたデジャヴ?
でも、もし前にもあったなら
もしかしてKENZOも私と同じ上の空国の住人?
なーんて考えたりした。
ちなみにテレビで知る限り
SMAPのゴローちゃんや三代目JSBのELLYも
一年に何度も携帯をなくす上の空国の住民らしいです。