おはようございます。

 

いつもありがとうございます。

 

先日の「居眠りしたパイロットのせいで目的地までオートパイロットが飛び続けた」というインシデントから、過去のこんな事例が思い出されます。

 

 

 

 

ヘリオス航空といえばこれというぐらい有名な事故です。

 

詳細はWikipediaを読んでいただければ分かるのですが、簡単に言うと・・・

 

①与圧装置の故障または設定ミスによって、乗客乗員全員が低酸素症になった。

②コックピットでは警報が鳴ったが、適切な処置を取らなかった。

③一人の客室乗務員以外は全員昏睡状態となった。

 飛行機はFMSに入力したデータ通りに飛び続けた。

④一人の客室乗務員だけは状況に対処可能だったが、間に合わず飛行機は燃料切れで墜落した。

 

 

という経緯です。

 


 

https://www.planes.cz/cs/photo/1003164/b737-31s-5b-dby-helios-airways-hcy-zu-praha-ruzyne-prg-lkpr

 

この事故をきっかけに、機体改修、手順の見直しもされました。

 

以前もお話しましたが、飛行機にはオートパイロットが装備されているから大丈夫と思われがちです。

この事故を見て分かるように、飛行機は指示しないと降下しません

FMS(Flight Management Computer)に入力したルート通りに飛行はしますが、自動で着陸までさせるためには、「パイロットが飛行機に命令」しないとできません。

 

 

 

低酸素症については以前お話しました。

 

 

 

 

「自分は低酸素症に陥っている」という自覚症状なしに気を失っていく、というのは本当に恐ろしいですね。

 

 

この事故もまた、様々な要因が重なり合って起こった事故でした。

 

通常人間が生きることが出来ない場所で快適に過ごすために、飛行機には様々な装置が備わっています。

 

機械の信頼性は格段に上がりましたが、それを適切に運用する人間の重要性が再認識されます。

 

Hide