2019年4月7日

 
道志村 野原〜久保地区の桜が満開ですガーベラ
 
大栗地区は、8分咲き位でしょうか。
ここ2日くらいで、一気に咲きました!
 
 
良いお天気なので、久保の吊り橋に遊びにいきました。
 
 
満開の桜と久保の吊り橋
 
なかなかレアなショットですカメラ
 
吊り橋を渡りきった向こうから撮った桜
 
ちょっと遠くて分かりづらいので、アップ
スマホのズームだと、この画質
すみません
 
 
吊り橋渡った先の森で、子どもたちを放牧
(自由に遊ばせながら、私は見守る)
 
しばらく雨がふっていないので、落ち葉がカサカサなっておもしろいらしい。
まだこの時期は虫が少ないので、今のうちに森遊び
 
 
 
木に登りたくなるのは、やはり子どもの習性のようです
 
 
何してんの?
動物園ごっこ、だって。
ん?どうやらコアラになっているらしい。いや、むしろナマケモノでは?笑
 
 
2018年の台風で流された橋(野原の吊り橋までつながっている)のあった場所は、木の橋が新たに設置されていました。あーよかった。これでハイキングができるー
 
 
吊り橋が揺れてもへっちゃらな怖いもの知らずな子どもたち。
腰が引けてるのは私だけか。
 
 
 
ついでに近くだから野原の吊り橋にも寄ってみた。吊り橋の駐車場の向かいが桜満開。
 
野原の吊り橋には桜は無し。
 
 
以上、桜特集でした。
 
ここから、私がやっている貸し別荘(コテージ)の宣伝
 

image
緑と清流の里、キャンパーの聖地ともいわれる道志村で、小さなお子様のキャンプデビューにいかがですか?
一軒家をまるまる一棟貸切、庭にテントを張ったり、バーベキューをしたり、ハンモックに揺られたり。
王道の川遊び、夜は星空観察、ホタル観賞もよいですね。
もともと管理人宅の離れ(別宅)なので、生活に必要なものはそろっています。
思い切って、1~2週間のロングステイなんかもできますよ。
子どもたちに、思いっきり自然の中で深呼吸させてあげてください。
アスファルトじゃない、土の地面を踏みしめ大地を感じ、山や川、目の前に広がる自然の圧倒的な存在感。里山の人々の暮らしの息吹。
大人も子どもも、自分が自然の一部であることを感じに、自然観を耕しにきてください。
そんなはじめの一歩のお手伝いができれば、幸いです。

詳細は以下のHPをご覧ください(道志村観光協会HP内)
http://doshi-kanko.com/minsyuku_01/tonari/index.html

本ブログ内のカテゴリー「貸別荘となり」にて、各種情報発信しております。

■関連記事一覧

山の中の貸別荘 となり 貸し出し開始です

となり 備品一覧

貸し別荘となり 2019年度の受付を開始しました。
******************

 

 

◆おわり◆