今日は、道志村役場主催、道志村移住支援センター企画運営のツアーに参加して来ました
(移住促進事業をしている、山梨県内の先進地の視察ツアーですね)

上野原市西原(さいはら)地区
体験宿したで
の、長田容子さんにお話をしていただきました。

1歳、4歳の子どもたちも連れて行ったので、バタバタだったのですが、

今日のツアーで、私の心に響いたワード

○西原未来会議
○手遅れになる前に、今動き出しましょう!



○西原未来会議
とは、長田容子さんもメンバーの1人として参画していた、西原のよりよい未来について考える会議。そこから発展して、移住促進事業や古民家改修などの事業が始まったそう。
未来会議?なんか良さそう。
過疎地域にありがちな、今!この現況に対応するので精一杯!汗
な感じじゃなくて、10年後20年後を描きながら地域のみんなで話し合いができるのって、素敵だし、遠回りなようでいて、実はそんな先の未来を見据えた取り組みこそが、いっぱいいっぱいな現況を打開する近道になったりしそう。会議のネーミングから、そんな空想をひとりしていました。


○手遅れになる前に、今動き出しましょう!

西原では、間も無く小学校が廃校になり、市内に統合されるそうです。(全校生徒4人っていうことなので、致し方なし)
で、この現実をつきつけられ、長田さんはものすごく今後悔しているそうです。どうして、10年前に動き出さなかったんだろう!って。悔やんでももう遅いけど、道志村は手遅れにになる前に、今!そこに向き合い、動き出すべきだ、と。
力強い言葉でした。
道志村も、今、動き出さないとね!


そんなことを思いながら、帰路につきました。
西原のみなさま、ありがとうございました。

{792E35B2-1B19-48FF-BAB4-62444CECF4B0}