すみません。

これで東京編は終わりますので。


日比谷公園で写した画像を所々にあげています。前回にあげたものもあります。




日比谷公園を出たけど、地理がさっぱり分からない。

何となく歩いていったら、大きな川があった。その川に沿って歩くうちに気がついた。

あ、これは皇居のお堀かも。



やがて、人だかりが見えてきた。

たぶん、ここは桜田門。昨夜見た地図を何となく思い出したわ。

かなり歩き疲れていたけど、偶然とはいえ、せっかく名所に来たのだから。

そう思って、桜田門らしき場所に向かった。


しかし、私は根性なし。

桜田門らしき場所に行くまでの道に、駅の入口を発見。地下鉄だと思う。

思わず、駅に続くその階段を降りてしまった。

もう、歩く力なかったのよ。



しかし、その階段を降りてからが大変だった。

東京はやっぱり都会だと思った。それに広いし、人が多い。

自分がどこに向かって歩いているのか、とうとう分からなくなった。

駅の改札、いや、切符売り場というのかな。そんな場所は通ったけど。やっぱり分からない。



分からないままに、頑張って歩いた。

誰かに道を聞く気力や勇気もなくて、ただ、ふらふらしていたわ。今思えば、スマホで調べたら良かったのよね。



有楽町から京浜東北線に乗ると、決めた。

京浜東北線の案内を見たから、ちょうどだと思ったのよ。

いや、横浜に8年ほど住んでいた。もう鎌倉に近いあたり。東京に来たついでに、そこへ行くつもりだったのよ。

嬉しかったことや悲しかったこと、思い出がいっぱいの土地だから。



しかし、やっぱり私は根性なし。

何とか京浜東北線に乗ったけど、東京は広くて、もう力尽きた。

横浜に寄ってから帰るのは、中止。

新横浜で新幹線に乗り換えた。

乗り換え等、間違えていたら申し訳ないです。



もったいないから自由席に乗るつもりが、結局はグリーン車。

荷物あったし、狭いところでは休めない。


それに、普通の指定席に乗ったら気を使うのよ。

元気なときだったら、あんまり気にしないこと。でも、あのときは疲れきっていたから、ちょっと無理だった。


隣に人がいたら、お手洗いに行きにくいのよ。特に寝ている人に前を通りたいとお願いするのは、ちょっと勇気がいる。


新横浜で腹ごしらえ。

「梅蘭」さんで、中華料理を頂いた。



玉子でつつんだ焼きそばとエビチリ。杏仁豆腐。


たしか、ランチメニュー。

焼きそばは、不器用な私にはちょっと食べにくかった。

エビチリは美味しかった。もっと食べたかったな。

杏仁豆腐は薄味。これぐらいが良いね。

窓からの眺めが良く、感じの良い店員さんばかりで、ゆっくり休めた。ありがとうございました。



あとは、お土産を買いに行った。

娘に頼まれたような気がして、買ったのは「東京ばな奈」と、私の独断で「横浜レンガ通り」の2種類。箱は小さいものを選んだ。

「横浜レンガ通り」は娘が喜ぶと思ったから。

私も食べたけど(笑)



へとへとになって帰宅した。

娘とケーキを食べた。



面倒だから、いつものようにケーキの紙箱でお皿にした。

ところで、このケーキ。私が買ったものだっけ。もう忘れた。


東京にまた行きたい。

路線が多いし、駅も広くて、アカンタレの私にはきつかったけど、本当に楽しかった。

のぞみのチケットも画像にして保存した。







長々と読んでくださって、ありがとうございました。