あかちゃんはたくさん泣いていい。10月ベビーマッサージおうち教室 | 足立区・竹ノ塚・草加 昼寝もしたのに夜中もぐっすり! 夜泣き軽減ベビーマッサージ

足立区・竹ノ塚・草加 昼寝もしたのに夜中もぐっすり! 夜泣き軽減ベビーマッサージ

リラックス効果の高いマッサージで、夜泣きの軽減や便秘予防もでき、たくさんのステキな出会いがある教室です!
産後エクササイズに最適なベビーダンスの紹介や、楽な抱っこの仕方をお伝えする講座、ママ&ベビーがゆったり交流できる場の提供もしています。

夜泣き軽減ベビーマッサージの山本亜紀子です。


今週は暑い日が続いていましたが、今日は少し秋風に戻りましたね。

金木製も咲き、秋になったことを実感したところで、また暑さが戻ったりと不安定ですが、寒暖差に体調を崩さないようにしましょうね。


さて、今週8日から始まったベビーマッサージおうち教室10月クラスは、2ヶ月半~4か月と、月齢が近いお子さんがそろいましたよ(^^)


初回は、自己紹介やマッサージについてのお話が長くなってしまいますが、赤ちゃんたちも抱っこされたり授乳されたりしながら過ごしていました。


毎回、初回は『ベビーマッサージをやってみようと思ったきっかけ』をお聞きしています。

・寝てくれるんだけど、寝ぐずりする

・一人目の子でベビーマッサージをして、とても良かったから

・妊娠中にテレビでベビーマッサージを見て、やってみたかった

・便秘がひどい


などなど。


教室に通おうと思った理由をはっきり声にすると、目指すところがクリアになります。

子育てにゴールはないけれど、少し先の目的に向かって、おやこで進んでいくことの繰り返しのように思います。


私はマッサージの方で、少人数の教室だからできる利点を最大限に活用して、しっかりフォローしますね(^^)!



ふれあい遊びの後は、マッサージ開始です。

昼寝もしたのに夜中もぐっすり! 夜泣き軽減ベビーマッサージ:足立
今回はおばあちゃんもご一緒だった4か月のMちゃん。

昼寝もしたのに夜中もぐっすり! 夜泣き軽減ベビーマッサージ:足立
眠くなってしまった2ヶ月半のYくんは、抱っこしながらマッサージ(^^)

昼寝もしたのに夜中もぐっすり! 夜泣き軽減ベビーマッサージ:足立
3か月のEちゃん。2年ほど前にお兄ちゃんでも参加いただいていました。

ありがとうございます~~!!

昼寝もしたのに夜中もぐっすり! 夜泣き軽減ベビーマッサージ:足立
4か月Kくんは、ず~っとご機嫌でした。

昼寝もしたのに夜中もぐっすり! 夜泣き軽減ベビーマッサージ:足立
お腹が空いて泣いてしまった4か月のYちゃんも、最後は抱っこで寝ちゃいました(^^)


初回は、はじめてのことに戸惑ったりで、泣いてしまう子もいます。

今回も眠くなったり寂しくなったりで抱っこで過ごしたあかちゃんもいました(^^)


あかちゃんが泣くことは、『いけない』ことではありません。

言葉を発する前の表現手段として、泣いて訴えてくれています(^^)


赤ちゃんの泣き声を聞くと、母親の血流量は増加し、精神が不安定になるという検査結果があるそうです。

体の内側からの働きかけで、ママはどうしても赤ちゃんを抱き上げてあやしてあげたい、という気持ちにさせられるのですね。


そんなときは、身体の反応に素直に、抱っこしてママもあかちゃんもリラックスしましょうね(^^)


おうちでご機嫌なときに、お試しください(^^)

きっと、だいすきなマッサージが見つかるはずですよ!



終了後は、おやつを召し上がっていただきつつ、マッサージのおさらいや効果のお話をしました。


終了後は、来週のランチの約束をされていたママたち(^^)

ママ同士、どんどん交流していきましょうね(^_-)-☆


また、来週もおまちしていますね(^^)



*おやつ覚え書き

・白ゴママフィン
・ラズベリーリーフとルイボスのハーブティ




最後までお読みいただきましてありがとうございます!!



昼寝もしたのに夜中もぐっすり!夜泣き軽減ベビーマッサージmore*hug は竹ノ塚・西新井・梅島・北千住・埼玉の草加・谷塚などからもお越しいただいています。