浪速区なんばのパーソナルトレーニングジム
ポスチャー&ムーブメント
トレーナー/ダイエットコーチ 川合です。
本日は英検準1級 リスニングパート対策です!!
というよりココは正直胸を張って書けるほどの内容はありません笑
ですが、英検準1級に向けての勉強を始めたばかりの方に対して道しるべとなる事を書くことは出来ます。
1つの参考になさって下さい。
リスニングパートは3段階の構成です。
No.1〜12までは2人の人間による会話を聞き、4択の中から正解を選びます。
この会話の内容もバラエティに富んでます。
ある会社員が電話でプレゼンの日程に対してのリスケジュールをしたり
今度の休みをどう過ごすかについてカップルが口論していたり
飼い犬が太ってきたからどうしようか相談している夫婦の会話だったり
飛行機内で高血圧の薬がどこにいったか探している夫婦の会話だったり
様々です。
No.13-24は難易度が上がります。
200-300文字くらい(?)のリス二ングとしては長めの文を聴きます。
ラジオパーソナリティがリスナーに向かって話す内容を聴いたり
砂糖が身体に及ぼす悪影響についてだったり
約1分ほど英文を聴き、問題に答えます。
ここがリスニングパートの最難関です。
そして、ラストのNo25-29は配点が2点ありながらも難易度は中程度のため、点数の稼ぎ所であり、間違えたくないところです。
郵便屋さんに電話を掛けたらオペレーターサービスに繋がり、
国内配達の場合は1を
国際配達の場合は2を
再配達のご希望は3を
液体や化学物質の配送は4を押して下さい。
的な内容を聴き、自身に与えられた設定に対して正解を選ぶという内容です。
対策練習法に関しては精聴、多聴どちらも大事だと思います。
パッセージを見ながら、精聴し聴き取れない音をなくしていきましょう。
ですが、英検のリスニングで正答率を上げるためにはリスニング力だけでは足りないんです。
大切なこと、それは
英文の速読力です。
実はリーディングの能力も大切なんです。
この程度の文ですが、パッセージを聴いてから回答までに与えられる時間は10秒です。
4択の内容が一瞬で理解出来なければテンパり、正答率が下がります。
また4択が一瞬で分かり、すぐに回答を書けると次の質問の4択を見て先読みする事が出来ます。
そのためリスニングパートではリスニング能力だけでなく、英短文の速読力がキーになります。
英検準1級にこれからチャレンジされる方、なかなか合格できない方は是非英文の速読力も養っては如何でしょうか?
とそんな小手先の技術もありですが•••
諦めない事!!
コレが1番大事です

1文聴き逃したから
1単語聴き取れなかったから
といってリスニング中に考え込んだりせず、後ろを振り返らずに今聴こえてくる英文をちゃんと聴こうとすること。
コレが大切です。
1文、1単語聴き逃したって全然解答に関係ない部分だってことも多々あります。
ほとんど聴き取れなかったけど、最後の一文だけ聴こえたから正解が取れたなんてこともあります。
聴き取れる部分をちゃんと聴いて、最後まで諦めず回答しようとすること。
試験が始まってしまったら、それが1番の攻略法かもしれませんね

さあ、次回は対策シリーズのラスト スピーキングパートです。
二次試験の面接試験の攻略法です。
一次試験の合格発表から2週間程しか準備期間がありません。
そのため一次試験の勉強中に如何に音読をするか、瞬間英作文の練習をするかも大切です。
それらはライティングパート対策にもなるので、是非一次試験中から取り組んでみて下さい。
下記が思い当たる貴方をお待ちしております
1.☑︎腰痛や肩凝りの改善•予防
2.☑︎肉体改造や健康維持
3.☑︎ダイエットを成功させたい
2.☑︎肉体改造や健康維持
3.☑︎ダイエットを成功させたい
---------------------------------------------------
【保有資格】
▪︎NJKFプロキックボクサー
▪︎NSCA-CPT
▪︎JATI-ATI
▪︎NESTA-PFT
▪︎FMS Lv1
▪︎DNS Exercise course修了
▪︎EBFA BTS&FSFM
▪︎日本ダイエット健康協会
•プロフェッショナルアドバイザー
•生活アドバイザー
▪︎日本肥満予防健康協会
•ダイエットアドバイザー
▪︎英検準1級