英検準1級取得 対策法 プロローグ | 南海なんば駅徒歩1分のダイエット&トレーニングジムPMP

南海なんば駅徒歩1分のダイエット&トレーニングジムPMP

•整骨院、整形外科で改善しなかった腰痛や肩こり緩和
•3ヶ月で-13kgのダイエット
•プロ、アマ問わずアスリートへのトレーニング指導
などの指導実績。
貴方の目標と身体に最適なエクササイズと食事提案を致します。

Hey,you guys!!


浪速区なんばのパーソナルトレーニングジム
ポスチャー&ムーブメント

トレーナー/ダイエットコーチ 川合です。


先日、お伝えした通り•••


{ADB1D57A-30A7-486B-BB24-E954C287DE8E}


英検準1級に合格しました


このブログはトレーナーブログでありながら、英語学習ブログです。


そしてどこかの誰かに有益な情報を伝えるブログでもあります。



そこで、英検準1級合格への対策情報を数回に渡ってお伝えしようと思います。


もはやこの内容、クライアント様には一切関係ない内容になっちゃいますね笑



ですが•••




という風にこれから受験を迎える学生の方々にはとても有益な情報になると思いますカナヘイピスケ



自身が受かったからこそ言えますが、英検準1級は対策次第で何とかなります。



合格率15%



と聞くと難関なように感じますが、対策をしっかり行えば十分合格可能です。



ただ前提条件として•••


英文法がある程度身に付いている


というものが必要になります。



僕は文法書として


{CF98A67E-B9F0-44BD-A209-CB2F84E5A6E8}

{B31CB6A7-9397-4F99-A313-7FAB99FAA33F}



東進 安河内先生のはじていこと「はじめからていねいに」を読み込みました。




準1級 一次試験受かったあとに


{E9A8DAE5-E37F-4082-8E1F-6FA0CBB153CA}


一億人の英文法に乗り換えました。



これらを読み込んでキッチリ英文法を身に付けましょう。



記載されている英文部分に関しては音読が理想です。



音読することでリスニングパート、二次試験のスピーキングパートがグッと楽になります。



僕はカフェで英文法書を読むことが多く、音読をあまりしていなかった事を後悔しています。



語学学習には音読が必須です気合いピスケ




さて、では明日からは大問①を皮切りに個別に対策というか攻略のための考え方を御紹介致します^_^




下記が思い当たる貴方をお待ちしております
1.☑︎腰痛や肩凝りの改善•予防
2.☑︎肉体改造や健康維持
3.☑︎ダイエットを成功させたい










---------------------------------------------------

【保有資格】
▪︎NJKFプロキックボクサー
▪︎NSCA-CPT
▪︎JATI-ATI
▪︎NESTA-PFT
▪︎FMS Lv1
▪︎DNS Exercise course修了
▪︎EBFA BTS&FSFM
▪︎日本ダイエット健康協会
•プロフェッショナルアドバイザー
•生活アドバイザー
▪︎日本肥満予防健康協会
•ダイエットアドバイザー