セミナー講師業でどんだけ知識欲が抑圧されてたんだって感じですね笑
読んでたのは、とある心理学の書籍。
その中で響いたのは「瞑想的に生活する」という言葉。
瞑想っていうと「何も考えない」、「無意識」的なイメージを持ちがち。
本来の瞑想とは「意識をはっきり目覚めさせておくこと」だそうな。
自分の内側や周囲に起こっていることに、ちゃんと目覚めて気が付いていること。
そうする事でキチンと状況を把握する事が出来るそうな。
瞑想の第一の意義は状況をちゃんと認知すること。
perception=認知、知覚
という意味になり、トレーニングにおいても重要です。
朝に自分と向き合う時間。
Perceptionの時間を大切にしていこうっと!